• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ビッグモーター街路樹問題、警視庁が都内9店舗を捜索 器物損壊容疑

朝日新聞デジタル
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • クリエイティブ マーケティング

    器物損壊の罰金上限をググったところ、30万円らしい。
    街路樹を無くしたことによる来店率増加の売上効果を考えれば、安いのでは。

    仮に店舗前の道路通行量が1000万台/年店、購入率が10%、客単価が10万円とする。
    街路樹伐採で視認性向上による来店率が+0.1ptとしたら、年間で1億円の販促効果。
    おまけでデカデカとした看板を遠くまで見せられることを考えたら、広告宣伝効果も上乗せ。
    器物損壊の罰金30万円を食らっても1日の期待値でペイする。
    おまけに、今回の問題がなければおそらくバレなかった。仮にバレても、それだけ(その他の犯罪行為が無かった世界線)であれば、ブランド棄損もそこまでの規模じゃなかっただろう。

    桁違いにROIの高い販促施策ですね。

    そう考えると、この罰金だけじゃ犯罪抑止効果がない。法律や罰則には詳しく無いし、シミュレーション値も適当だが、少なくとも数十億円レベルの制裁がほしいなと思う。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    こんなことは一生懸命に捜査するのに、ジャニーズ性犯罪は放置ですか。
    性犯罪は非親告罪になったので、申告なくても処罰できるのに。

    叩きやすいところを叩いて「仕事してますアピール」でしょうかね。


  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    直接犯罪に手を染めた社員の刑事責任も重大ですが、それを指示した人物の摘発のほうがはるかに重要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか