• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【市場拡大が目前】インド経済の現在地をざっくり掴む

NewsPicks編集部
843
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    GMOペイメントゲートウェイ&GMOVenturePartners 副社長 & Founding Partner

    来る、ではなくすでに来ている
    手を打たなければあと数年で完全に手遅れになる


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    2000年から2020年までの20年間で、
    中国のGDPは12倍に増え、
    インドのGDPは6倍に増えました。
     インドは中国ほどではないのです。
     もちろん、インドはこれから増えて、中国はもう増えないのかもしれませんが。

    インドの労働人口の半分は農業に従事しています。
     インド人の購買力が増えていくというのは、労働人口を農業から製造業へ移していくということで、かつて日本や中国で起きたのと同じことをする、ということです。
     その結果インドが世界有数の食料輸入国になってしまうことの是非はさておき、農村から都市へと人口が移動するために、日本や中国にはあったのにインドには無いもの、が、いくつかあります。
    ・教育、特に初等教育の広い範囲での充実
    ・電力、交通、水、等々のインフラの充実
    ・中央集権
    ・そして製造業の雇用があること
    いずれも、インドでは、高度成長が始まった頃の日本や中国に遠く及びません。
     これらの不足しているものは、一朝一夕でできるものではありません。
     特に、中央集権などは、歴史上、英国によって急速に進められたのが最初のようなもので、中国の歴代王朝に比べて、インドは2000年以上、統一された統治といえるものがありませんでした。

    インドは常に貿易収支が赤字の国であり、赤字の幅は近年、むしろ広がり続けています。
     これが、貿易黒字に転換することがあれば、輸出主導の経済成長に移行したといえるでしょう。
     現状は、インド国民の消費が増えて、輸入は増えていますが、輸出はそれに比べれば増えていません。
     インドは鉄鉱石こそ豊富ですが、原油もガスも、石炭さえも輸入に依存している国です。

    1つ確かなことは、インドはインドであるし、これからも変わらないということです。
     急に中央集権的な社会になったり、教育資源がエリート優先な社会から初等教育を国民全般に平等に行き渡る社会にはなりません。
     インド経済のややこしさは、インド社会のややこしさそのままであり、それは各産業を各地で牛耳るマフィア利権のようなインフォーマルな勢力の存在も含みます。

    メイク・イン・インディアの成果に夜明け?(インド)
    貿易赤字からひも解く経済構造
    https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2021/3517a21c7c701096.html


  • badge
    パブリックアフェアーズ・コンサルタント

    インドのマクロ経済全体や日本企業の進出状況をわかりやすく報告してくれている記事ですね。

    若年層が厚い人口、世界第3位目前の経済成長、核兵器をもつ軍事力、グローバルに活躍する人材やITを中心とした技術力など、注目すべき要素が多い国ですね。

    市場としてはまだ購買力は低く、規制の透明性やインフラの未整備、貧困や社会問題など課題が多いのも事実で、日本企業の進出は容易ではないものの可能性を感じる事例が増えていることは喜ばしいです。

    個人的には「カレーハウスCoCo壱番屋」が2020年にインドに進出し頑張っていることを報道で目にしてから、日印のカレー交流にも注目しています。

    中国事業を見直す企業が増えてきている中で、インド市場でどう勝つかは、日本政府、日本企業にとって重要性を増しており、日本政府は企業のインド進出を後押しする政策を進めています。

    例えば、今年7月に西村経済大臣がインドを訪問し、「日印産業共創イニシアティブ」を発表し、脱炭素に向けた鉄鋼業での協力、半導体、スタートアップ分野での協力にインド政府と合意しています。

    (参考)経済産業省ホームページ 
    https://www.meti.go.jp/press/2023/07/20230721005/20230721005.html

    また、外交安全保障分野においてもここ数年、インドは重要性を増しているのは周知のとおりです。2017年に日、米、印、豪の4か国の首脳が「クアッド」と呼ばれる四角形同盟の対話を復活させることに合意し、アジア太平洋地域で自由で開かれた民主的な秩序を目指すことにコミットしています。

    まもなく開催されるG20首脳会議には中国の習近平主席が欠席すると報道されており、話題に事欠かないインドですが、政治でも経済でも引き続き注目ですね。

    なお、現地インドでは、日本大使である鈴木大使が日印関係の発展に向けて情報発信を日々頑張っていらっしゃいますので、参考までにシェアさせていただきます。

    https://twitter.com/HiroSuzukiAmbJP?s=20


  • NewsPicks 編集部 記者・編集者

    今週末にデリーで開催されるG20を前に、そもそもインドってどんな国なのか、経済と外交のおさえておきたいポイントを紹介していく特集です。
    1日目は経済編。日本企業とインド、という目線でまとめました。モディ政権の政策は一見するとわかりやすいですが、よくみてみると複雑で、インドの奥深さを感じます。モディさんについては、いずれ、もっと詳しくディープな分析記事にも挑戦してみたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか