• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

サンフランシスコが危険すぎる、連邦職員にリモートワーク継続を指示

Mashup Reporter
82
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    i-u.ac.jp / code.ac.jp / castalia.co.jp / forks.tokyo Journalist

    自分がベイエリアに引っ越した2011年ごろも、サンフランシスコの治安は最悪でした。

    iPhoneで電話しながら歩いていただけで心優しい人から

    「今直ぐ通話をやめてポケットをしまえ。もし電話を奪われそうになったら諦めて手放せ。電話と命を天秤にかけるには馬鹿げてる」

    とまで言われました。転売価値のあるiPhoneを持っていることを公にしていたら、強盗に奪われて抵抗しようものなら打たれたり刺されるというわけです。

    その後景気が回復し、モバイル企業がマーケットストリート沿いもしくは南のエリア(SoMa)に増えて、市もそういう企業を誘致して、スーファミ版シムシティの如く見る見る治安が回復しましたが、コロナでシャッター街が増え、その後店が復活せずゴースト街になれば、仕事がない人が増え、元通りに。

    同じことがシリコンバレーの最大都市サンノゼでも起きていて、滞在がつまらないものを通り越してリスクになってしまいました。という現状からドニように街が再生できるのか…


  • badge
    Skylight America代表(シリコンバレーのコンサル会社) CEO

    記事にあるミッションストリート、そして隣のマーケットストリートはマジやばい通りの代名詞ですね(苦笑)

    ちなみに、ここにサンフランシスコ名物の路面電車の始発駅や、すぐそばに観光名所のユニオンスクエアや、来月はDreamforceやTechCrunch Disruptが行われるMoscone Centerなどが隣接してます

    私の友人が150ドルほどでホテルを同エリアで手配していたので「ほんと◯ぬからやめな!」とホテルチェンジさせました

    私はほんと極力近づかないようにしてます

    ジャンキーが溢れているので、昼間でも何が起こっても不思議ではない街、サンフランシスコ

    こんな場所がシリコンバレーと隣接しているのが、アメリカという国の凄さというか日本との違いを実感させますね


  • 製造業 Marketing Manager

    2021年にサンフランシスコで楽しく外食をと思っておしゃれカフェでランチしてたらラリったおじさんに客が絡まれ店員も絡まれ一触即発に。警察が来た時にはラリったホームレスは居なくなっていたが、それ以来、サンフランシスコにはご飯では出掛けなかった。(対岸のサウサリートには何回か遊びに行った)
    最近もパロアルト近辺までは行ったが、サンフランシスコは近寄りたくなかった。だいぶ怖い街になってますよね…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか