• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

楽天の三木谷氏、バイオ関連スタートアップに2割の時間費やす

147
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    SpoLive Interactive, Inc Co-Founder & CEO

    タイトルがややミスリードに感じますが、あくまでも楽天グループで、かつCEOを務められている以上、2割の時間を費やすことは普通の話に聞こえます
    そもそも、何時間が2割なのかという話も

    その社会的意義を考えても、むしろここに時間を投資するのは素晴らしい判断なのでは?


  • 小売業

    「このスタートアップとの関わりは、当初は三木谷氏個人の投資で、膵臓(すいぞう)がんにかかった父親のために治療法を探す中で2013年に資金を支援した。18年には同社の最高経営責任者(CEO)に就任。翌年、社名を楽天メディカルに変更した。」

    これを実現可能にしていっているという事ですよね。素晴らしい。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >三木谷氏は横浜市でインタビューに応じ、自分は「他の人の3倍ぐらい働いていると思うし、別に物を作っているわけではなく基本的に判断をしている。時間ではなく、これに対する決定と実行計画を作るというような役割なので、そういう意味においては全く問題はないと思っている」と語った。



    赤い彗星か!w

    というツッコミは置いておいて。

    以前に、元同僚がバイオテクノロジーのスタートアップに転職してCFOをやっていました。今はまた転職していますが、その当時はなかなか大変だったよう。

    収益・利益を上げて資金集めをしなければ会社が持たないと考えるCFOと、研究をひたすらやっていたい研究者の立場は、どこまでいっても平行線なのでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか