• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ヒットした大作「FF16」 厳しい意見が目立つ なぜ

Yahoo!ニュース
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • メーカー営業

    個人的にはかなり楽しめました。30歳を超えてくると手を動かすのも面倒臭くなってくるので、正直ムービーゲーの方がありがたい。そもそも「実況で十分」という人も増えてきているという市場ニーズにもマッチしていると思いました。ストーリーも大人向けの印象で、天然資源の枯渇、核兵器の保有、環境破壊、格差社会、自由意思は正義かといった現代社会の重要な問題提起もされています。ゲームというよりはインタラクティブ性をもった「映画」として捉えると良いかもしれない。キャラの設定など、Game of Thronesと類似しすぎる点は少し気になりました。


  • しがないサラリーマン

    「FF」という名前はもはや呪いなんではないかと思う今日この頃。

    スーファミやPS1ぐらいまでの時代、ゲームってこんなに息が詰まるものじゃなかったと思うんだよなぁ。私が年をとっただけなのか?

    潤沢な開発資金を捻りだすために看板は必要なんだろうけど、「面白いゲーム作ってみたから、ちょっと遊んでみてよ!」「なにこれ、おもしれーじゃん!」と、作る側も遊ぶ側も素直になれる作品が増えていって欲しいな。

    インディーズゲームがそうなのかも知れないけど、盛り上がってるようには見えない。


  • インフラの末端 .

    個人的には、ナンバリング別に
    奇数ナンバー:昔ながらのファンタジーで3〜5頭身
    偶数ナンバー:社会問題を織り込んだリアルサイズ
    オンライン :数字ではなくアルファベット付記

    としてもらえると嬉しいなぁ。
    やっぱわかり易いんで。

    ファンタジー要素のある非現実的物語が好きな人もいるし、リアリティある8頭身キャラを動かしたい人もいるし。

    ま、私はファンタジーとリアルどちらも好きですが笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか