• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【提言】AI時代に重要なのは「問いを立てる」姿勢だ

NewsPicks編集部
327
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ビジネス・経済ライター 、「30sta!」編集長

    構成を担当しました。

    対談中に「Leaning is in teaching.(教えることは学ぶことである)」の話がありますが、
    これまでは教える対象が人だったのが、今後はAIも加わることに。
    AIに教える経験を積むことが、自分自身の指導力・教育力を高めることにもつながりそうです。

    来週アップ予定の後編も、ぜひご覧ください。


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    生成AI時代の教育とはまさにこうあるべきと共感しました。

    「AIにうまく示唆して教え込むうちに、結果、私たちもよく学んでいる。実はこれがAIを使った学び方なんじゃないか」

    知識を詰め込んだり、問題を解くのはAIに任せれば良いので、人は問いを立てる力が大事、と良く言われます。しかし、良い問いを立てるには、広範な知識知見が不可欠なのも確か。どうやって問う力を鍛えれば良いのでしょうか?AIとの対話とAIに教えることが、生成AIを使った学び方と孫氏は語っています。

    ChatGPTを使い込んでゆくと、生成AIとの対話の有用性に気付きます。知識が深まるだけでなく、新たな発見があり、新たな疑問が湧きます。これは確かに学びです。


  • badge
    DMM.com 取り仕切り役 会長

    AIにうまく示唆して教え込むうちに、結果、私たちもよく学んでいる。実はこれがAIを使った学び方なんじゃないか


  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    共感120%の良記事でした。

    AIを使いこなしてる人は、AIと対話することで学びが深まるという感覚を持てていると思う。でも、検索の代わりにAI使ってるような人は何も得られていない。
    OECD Education 2030で触れられている自ら学び続ける力=エージェンシーによる差異なんじゃないかとも思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか