• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「結局何が言いたいんですか?」と思われるフィードバックの特徴 メンバーに納得感を与える「伝え方」のプロセス

251
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    フィードバックを習熟できていないマネジメントは残念ながら多いですよね…。一番混乱するのは、Negative Feedbackのうち、Task=仕事に関係するものなのか?Relationship =協働する他者との関係性に関するものなのか?混同しているから相手に伝わらない、受容されないという残念な実情がある。
    フィードバックを提供する相手との関係性も前提にあると思うが、相手の成長を想い、嫌なことでも、本人が気づいていないことを"ギフト"として渡す姿勢が求められる。当たり前だが、ここに忖度は一切無用…誠実な姿勢が求められますね。


  • badge
    The Youth CEO

    フィードバックプロセスもフィードバックスタンスも非常に勉強になりました。伝えずらいことこそ、単刀直入に誠実に伝えることが大切ですね。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    以前も別の1on1をテーマにした記事にコメントしたことあるのですが、1on1が有効に機能する状態って少ないんですよ。

    まず、お互いの信頼関係が構築されてない、なんならネガティブな関係にある場合に1on1が機能することは凄く稀です。余程、その状態を解消できるネタが無いと。

    また、信頼関係が構築されていれば1on1をわざわざ設定しなくても『ちょっと良いですか?』とメンバーからも上長からも話しかけられるので、1on1は不要。
    何なら1on1を機械的に設定してしまうと形骸化してしまい、むしろメンバーから上長への信頼度が落ちてしまいかねません。

    よって、1on1が必要な状態は、信頼関係がゼロよりやや上にあって、今後、信頼関係をより盤石にしていく過程にある状態の時だけです。

    1on1を実施する目的に照らせば自ずと上記のようなことに行き着くはずですが、みんな手段が目的化してしまうので機械的に1on1を設定して、それで効果が出ないとか言うんだよねw


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか