2023/6/21

【新潮流】多様性の「D&I」はもう古い?

NewsPicksでは週7日毎日、世界の最先端トレンドを追う連載シリーズを開始しています。水曜日は「Wise Life(かしこく生きる)」です。
INDEX
  • 企業のD&I大改革
  • マジョリティの「意識」を変える
  • 「DEI-B」って何だ?
  • 「帰属意識(belonging)」が鍵
  • 企業向けの「講座」も登場
  • 誰もが「意見」を口に出せる場へ

企業のD&I大改革

今年、創業153年を迎えた航空機向け制御機器大手のウッドワードは1990年代まで、男性社員に蝶ネクタイの着用を義務付けていた。
同社の最高人事責任者(CHRO)ポール・ベンソンは、全社をあげてDEI(Diversity、Equity、Inclusion:多様性、公平性、包摂性)に取り組むために、大胆な組織改革が必要になると感じていた。
「ウェブサイトで当社の組織図を見てください。つい最近まで我が社の経営幹部はほぼ白人の年配男性で占められていたんです」とベンソンは言う。
だが、従業員はより寛容でインクルーシブ(包摂的)な文化を望んでいたという。