• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「AIの作った曲、賞与えない」  グラミー賞、新たなルール発表

朝日新聞デジタル
206
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • サンプリングの時はどーだったんだろ、、、


注目のコメント

  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    「人間がアルバムの少なくとも20%以上に関わった場合に限って、受賞候補に推薦される資格がある」

    誤訳ですね。改訂版のルールブックはこちら。

    https://naras.a.bigcontent.io/v1/static/66th_Rules&Guidelines

    次のBillboardの解説が良く整理されています。
    https://www.billboard.com/lists/2024-grammy-awards-changes-harvey-mason-jr/

    「20%」は最優秀アルバム賞の受賞者として名前が載る基準です。元々最優秀アルバム賞はアーティストだけに授与されましたが、歴史と共にその数は増え、現在はプロデューサーや作曲家、コラボしたアーティストやマスタリングエンジニアなども受賞者として表彰されます。

    https://en.wikipedia.org/wiki/Grammy_Award_for_Album_of_the_Year#Credit_rules

    今回の「20%」はこの受賞者に含まれる基準の再調整で、例えば作曲家であれば収録曲の20%以上に貢献していないと受賞者に含まれないよ、ということです。

    AIに関しては長いセクションが設けられていて詳細は上記のBillboardの解説を参照して欲しいのですが、要するに受賞するのは人間だけ、表彰部門ごとにその分野での人間の貢献が必要とされるという事です。例えば生成AIが書いた曲が作曲家作詞家に与えられる楽曲賞、ボカロが歌った曲がパフォーマンス賞にノミネートされる事はないという事だと思います。

    またAI自体の作者がノミネートされる事もないそうです。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    「人間がアルバムの少なくとも20%以上に関わった場合に限って、受賞候補に推薦される資格がある」ということは、8割がAIによって作られていてもグラミー賞が取れるということで、そっちの方を見出しに(「8割AIが作っても、賞を与える」と)した方がインパクトがあるのではないか?


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    チェスや囲碁将棋のAI対戦の騒動を思い出しました。アマレベルにはなれても、人の知性の最高峰のプロには敵わないと見なされていました。

    ところがAIがプロを超えたら、プロはもう要らないのではないか議論が巻き起こりました。しかし、将棋のレベルは向上し、むしろ見る将層が拡大しました。人対人の対戦は別物です。

    アートもきっと同じでしょう。人が作り出した創作物は何かが違う。それがAIで浮き出して来ると考えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか