• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【神話崩壊】最強の職「エンジニア」に異変が訪れている

NewsPicks編集部
417
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    高給取りで有名な金融機関での大量解雇に続き、テック系での解雇の波。ライフスタイルを派手にしすぎてしまった人たちは地に足をつけた生活に戻るのはなかなか大変なのだろうと想像します。

    アメリカではテック業界で職がなくなって困る人がたくさん出ていても、日本でのエンジニア採用はどこも人不足で大変な現状は変わらずです。
    今の日本のビザ申請のシステムは海外在住の人が日本企業で採用された後のビザ申請の許可までのプロセスが長すぎるというマイナス点があります。人材エージェントも海外在住国のエージェント資格を持っていないと、人材と案件をマッチできないというハードルがあり手が出せません。
    この機会に日本が海外(しかもアメリカのような国からも)エンジニア採用できるように仕組みを改善できたら、給料こそ低いにせよ、文化的魅力や安全性、物価の低さなどで少なからず優秀なエンジニアをアトラクトできるのではないでしょうか。特に過去にすでに日本と接点があった人たちなどが戻ってきてくれるといいなと願っています。


  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    ChatGPTの作るプログラムが優秀すぎて、プログラマーの価値が下がってきているという話はよく聞きます。AIが進化すればするほどやれる事は増えていくでしょうから、単純作業や、全体の工程の一部を担うポジションは代替されやすいと思います。

    一方で、できた製品の価値や良さを判断したり、こんな物が必要だと考えるといった、AIを使う側の人は、作業が一気に効率化し、人件費もかける必要がないことから、恩恵を受けることになるでしょう。

    医師ですら、AI診療が始まれば作業が効率化され、今後は人数が要らなくなるかもしれません。そうなると、医師も安定の職業とは言えなくなり、ビジネスの視点で営業やマーケティングをして、顧客を確保しなければならなくなります。

    安泰にあぐらを描く時代ではなく、常に変化に乗って行動を起こす時代が加速している様に思います。


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    エンジニアバブルだったので正常化への揺り戻しでしょう。マクロに見ればエンジニアの需要は高まる一方です。ただし、美味しい職は減るでしょう。スーパーエンジニアの高給は続くと思います。

    米国ではプロダクト開発の職場が多いので、開発を延期すると一気に減員が始まります。一方、日本は各企業でDX推進真っ只中なので、当分エンジニアの引き合いは旺盛でしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか