88Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
最近ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムをプレイしていますが、ゲーム内でよくモビリティを作るのですが、最速・最高率で移動できるモビリティの形となると大体現実世界の空飛ぶクルマのフォルムにたどり着きます。
人間が想像できることは現実にできる、の言葉通り本当に未来は空飛ぶクルマが行きかう世界になるのかもしれませんね。それに海上試験の画像を見て気が付きましたが、沖縄などの小島が連なるエリアでは連絡船や飛行機に代わる移動手段となるのじゃないか、なんてことを思いました。今のままの地上を飛ばすにはちょっと現在の都市構造だと難しいですが、海上なら障害物もなく、隣の島に向かって真っすぐ飛ぶだけ、そう考えるとハードルは低い…?と思います。
人気 Picker
「空飛ぶクルマ」なるものは、要するに小型ヘリコプターで、あとは遠隔操縦という点で、ドローンに人を載せているだけのものです。

1機あたりの価格が安い、というのと、着陸に必要な場所が狭くても済む、という以外は、1機あたりに載せられる人数から見たコストパフォーマンス、そして何よりも安全性において、既存のヘリコプターに大きく劣らざるをえません。
素敵な映像!実証実験が行われた場所は沖縄県伊平屋島で、無人で行われたそうです。
「今回の試験飛行は、沖縄県内の離島などでの実用化に向けたもの」とも。楽しみですね。
海の広さって「往復で」2kmだっけ。
1kmしか航続距離がないなら実用化は遠そう