関連記事一覧
加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない”
NHKニュース 388Picks
テニス青山組、加藤組は決勝逃す BNPパリバ・オープン
共同通信 4Picks
キャディに学ぶ、Nextユニコーン企業の米国戦略~加藤勇志郎(キャディ 代表取締役)
GLOBIS知見録 4Picks
加藤厚労相「診療報酬・介護報酬の大幅な増額が必要」 諮問会議で言明
介護ニュースJoint 4Picks
エドワード加藤が初のフィットネスジム「リフト ジム」を表参道ヒルズにオープン
WWD JAPAN.com 3Picks
G7保健相会合開幕 加藤厚労相「ウクライナを支援」
産経ニュース 3Picks
私の息子もプロの大会でボールボーイの経験があるのですが、ボールがある位置は常に確認し、どこからボールがきても反応できるようにしておくと教えられたそうです。それくらいボールキッズも注意を払っておく必要があります。なので、今回は不幸な事故なのです。
一番問題なのは、加藤選手がボールを打った場面とボールガールに当たった場面を相手選手は見てなかったのに、彼女たちの抗議を受け入れて失格としたこと。加藤選手はビデオで確認してほしいと言っていたようですが、受け入れられなかったようです。審判は最初警告としたようです。映像見ると審判は見ていた感じがします。しかし、当たったところを全然見ていない相手選手が失格を要求して、結果的に覆りました。これはちょっとあり得ないです。
ただ、加藤選手はすぐにボールガールに走って謝りに行くべきだったとは思います。そうすれば、もしかしたら判定は変わったかもしれません。その点は悔やまれます。
加藤選手は混合ダブルスで準決勝に進出しました。会場はあたたかい声援が多かったようです。この悔しさをバネに優勝を目指してほしいです。
故意でないとしても、インプレーじゃない時にボールパーソンにライナー性の球を打つ理由はないし、打って誰かに当たれば怪我をする、というのは自明のため(未必の故意)。
数年前に世界一位で集客力抜群のジョコビッチも似たような事案で失格になってる中、アジア人だから差別だ!という声が多いのは不思議で仕方ない。
ただし、選手側も声を上げてルール改善を求める動き自体は良いと思います