• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米地銀株売りやまず、パックウェストやウェスタン・アライアンス急落

Bloomberg.com
132
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • retail Digital

    冒頭のプロコメントの内容の薄さ草

    むしろ、匿名垢の方のコメントはちらちら発見があります。BNPLの債権やCREあたりが火種になりそうな雰囲気ですね。


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    何事も歴史は繰り返す、ただし螺旋状に変化しながら。
    信用の膨張と収縮、その繰り返しの過程において起きる事にはパタンがある、慌てる必要は無い。ただしテクノロジーや文明の進化によりパタンは毎回上書きされる。今回のそれはSNSや金融DXなどテック浸透度が以前の信用収縮局面とパラダイムチェンジのレベルで違う点が過小評価し難い。

    スマホ即ちiPhoneの生誕はリーマンショックのたった一年前、つまり保有者は一桁もいなかった。
    Twitterは更にその前年、リーマンショック時にツイートしていたのはテックオタクくらいのものだった。
    シリコンバレーバンク筆頭にスタートアップの必須アイテム的オンラインバンクも当時は目新しい。カウチで寝転びながらスマホで送金承認したり考えもしない時代。

    そこから15年、SNSで信用不安のベロシティがべき乗に増幅され、人々は深く考えずにスマホで簡単に資金を左から右に流す、それに乗じる仕手筋はTwitterボットを仕込んで空売りして人口取り付け騒ぎで荒稼ぎする。
    それが今回「上書き」された信用収縮のパタン。

    上記パタンが美しいまでに発露したのがSVB、今回のこの地銀もカリフォルニアベースで口座、残高の少なからぬ割合はフットワークの軽いスタートアップ。偶然ではなかろう。

    ただしいくら表層のアプリケーションが上書きされても人類のOSは変わらない、つまりこれ以上不必要にパニックったり、金融当局が不必要なミスを犯したりしない限り合理的に考えてそこまで深刻な金融システミックリスクの発露は考えずらい、が一方人類は愚かである事は歴史が証明済み。それを知っているロートル手練れ連中、例えばJPMジェームズダイモン爺なんかが警鐘を鳴らしている。
    ビビってもダメ、ナメてもダメ。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    「銀行はゲームストップのような状態になっている。ソーシャルメディアが非伝統的なアプローチを増幅させて、支払い能力が精査されている」
    これこそ、市場の機能。これを頭ごなしに否定してはいけない。このスクリーンをくぐり抜けた銀行は生き残る、そうでない銀行は消える。そして、資産は残った銀行に集約される。それによって、マクロで見た金融システムは、より強靭化される、と考えるべきです。先の金融危機で、ゴールドマンとモルガンが残り、リーマンとベアスターンズが消えたのと同じことです。FRBのいう金融システムの健全性、という表現の中には、そういう含意もあることを理解すると、いま起きていることが、少しクリアに見えてくると、私は思います。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    Regional Bankというだけで売り浴びせられています。SNSで預金引き出しを煽り、流動性を減少させ、株は売り浴びせるという輩が増えています。規制当局の監視の目は厳しくなってくるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか