• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“ChatGPT”トップ サム・アルトマンCEO電撃来日の舞台裏

テレビ東京
227
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 総合文化研究科 教授

    解説にない点をあげるとすれば、母語話者人口とその経済力でしょうか。英語でカバーできない社会、となるとまずはスペイン語ですが、カリフォルニアならスペイン語は拠点を移さず開発できます。中国・ロシアは開発拠点を置けるはずもなく、中国ではChatGPTはそもそも使えません。そうするとGDPの大きさを考えれば、マレー・インドネシア語ではなく、日本語が選ばれます。現時点でChatGPTは日本・中国・台湾・韓国などにそれほど詳しい知識を持っていません。経済合理性だけなら中国に拠点を置くはずなのですが、情報産業でもあり、GoogleもFacebookも禁止されている社会に出て行くわけもありません。半導体のサプライチェーン見直しと同じような現象が、ここでも起きたように思われます。「英語が通じない、中途半端に大きな市場」という日本の「ガラパゴス性」がここでは却って功を奏したというのは、表現として皮肉がすぎるでしょうか。


  • badge
    KOKUA, Inc. 代表取締役(共同経営)

    1つの目の理由の「日本が好き」というのはとてもラッキーで面白いですね(笑)
    かつてスティーブ・ジョブズが日本の禅を始めとする文化や哲学を愛していたことと関連を感じます。

    日本の神仏の教えは、シリコンバレーには無いものであり、いわば対極のものだと思います。そんな中で生まれてくるマンガやアニメなどのサブカルチャー、豊かな自然と美しい四季、そしてそれなりに経済発展して出来上がった安全と利便性などがミックスされ、他国から見た時の日本という文化が形成されています。
    哲学や文化人類学が好きな人からするとすごく「interesting」と感じるでしょうし、住んでみたいという想いもあるのかと思います。
    これも1つの日本の強みだと思うので、改めてクールジャパンを発信していきたいですね。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    人間らしくいればいいだけなんだけどね。

    逃れられない?

    人間対人間というITにすら程遠い関係ですら完璧にできないのに?嫁さんとも喧嘩するのに?

    AIに納得感はないでしょ。
    だって、AI自身は体験は0だから。

    体験は0。
    つまりワクワク感は0。

    もっと【人間らしい】人が日本にいてほしい。
    少子化が最大の問題でこれを解決できますか?
    AIは行動できません。
    人間しか解決できない。
    本質を見失ってはいけない。

    AIの急速な成長に対して危機感を持っている。
    行動がともわないと、人間の退化になる。

    ファイトーおー!
    ウザくていいじゃない。人間だもの。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか