• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デジタル人材争奪戦の熾烈化で再び注目を集める「社内英語公用化」の波 日本語の壁を取り払い有能なエンジニアを獲得するマネーフォワードの導入術

41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    デジタル人材と同じように、日本はグローバル人材も欧米やアジア圏の中でも遅れていますので、良い動きだと思います。

    海外の同僚から「なぜ、日本は英語スキルのある人材がこれほど少ないのか?」と、よく聞かれます。アジア圏でも、日本はグローバル人材はかなり少ないのが現状です。グローバルな経済発展の促進は必要ですね。


  • badge
    株式会社プロゴス 取締役会長

    仕事で英語を使うというとまだハードルが高いと感じる人も多く、社内で懐疑的な意見がでるのも常ですが、一旦始めると「できるんだ」と認識が変わりますね。
    何より、個人にとってメリットが大きいと思います。同じ仕事を英語でもできるなら、仕事のチャンスやキャリアの可能性が広がりますし、より高い給料をもらえる可能性があります。若い年代層の学習意欲も旺盛で、積極的というのも、今後のキャリアを鑑み、身に着けておいたほうがいいという判断だと思います。
    マネーフォワードの小牧さんの話にもあるように、日本人が英語で仕事ができるようになるには、スピーキング力が一番のネックになります。
    ここで紹介されているPROGOSというスピーキングテストを提供していますが、AI活用で世界基準の英語力を即座に測れるツールで、今多くの企業がスピーキング力アップのために活用しています。
    これまでスピーキング力を測るということはあまり一般的ではありませんでしたが、こうした便利なツールをうまく利用して、現状と目標を可視化すれば勉強しやすくなるはずです。スピーキングでB1というレベルが、仕事で英語を使う上で、最低必要なレベルです。
    キャリアのどこかで、一時期、集中して英語力を高めてしまうのがコツだと思います。


  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    「ドキュメントやチャットは英語のケースが多いです」

    これわりと重要で、現場のエンジニアが英語を話せるだけでは仕事は回りません。文章でのコミュニケーションも英語化する必要があり、文章でのコミュニケーションは対面での会話以上に会社内の様々なレイヤーをまたぎます。

    特にマネーフォワードは日本市場向けの製品を多く開発しているわけで、ビジネスからの要件が日本語で降ってくることも多いかと想像します。それをどの段階から英語化するのが、日本語と英語のグラデーションの間で人知れぬPMやPdMらの奮闘があるのではと考えるのですが、その辺りのエンジニア組織の枠を越えた社内コミュニケーションでの挑戦にも興味があります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか