この連載について
本を読むことは、心を豊かにしてくれる。慌ただしい毎日のリフレッシュにもなるだろう。ただ、ビジネスパーソンには時間がない。そんな悩みを抱えるあなたにNewsPicks編集部が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、話題の書籍の要約をお届けする。
この記事の著者 / 編集者
この連載の記事一覧

【読書】お金が増える「ぶれない自分」の磨き方
NewsPicks編集部 301Picks

【読書】禅の教えに学ぶ「引き算の生き方」
NewsPicks編集部 664Picks

【読書】スタバ元CEOが語る「ファンづくり」の秘訣
NewsPicks編集部 737Picks

【読書】今すぐ実践できる「好感度」を高める10の行動
NewsPicks編集部 467Picks

【読書】なぜ人は「肩書」を持つとダメになるのか
NewsPicks編集部 507Picks

【読書】あなたの「努力」には、何が足りていないのか
NewsPicks編集部 825Picks

【読書】60秒でバズリを生みだす「時間設計」のすべて
NewsPicks編集部 274Picks

【読書】学生時代から知っておくべき「ビジネスのキホン」
NewsPicks編集部 602Picks

【読書】歳をとるほど衰える「笑いのセンス」の正体
NewsPicks編集部 416Picks

【読書】投資歴25年芸人が語る「お金を増やす一番の近道」
NewsPicks編集部 638Picks
私自身、チームマネジメントをすることが多いですが、意識していることといえば、「他人の意見が良くも悪くも、とりあえず受け入れること」でした。
受け入れたあとにどうするかはあまり意識したことがなかったので、他者を褒める、他者に感謝することの大切さに気づけました。
また、どの章でも「ポジティブ」になるような内容ばかりで、相手にネガティブな気持ちにさせないことが、最強チームの条件なのかも知れません。
人を巻き込んで、何かを動かそうと思った人がリーダー。その素質はみんなが持っています。
マジでこれwww
目の前にいることと仕事をしていることに相関関係はないのでありますw