有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
前者はもう取り返しがつかず、後者は「結婚できない経済環境」と「未婚者への風当たりの低下」です。経済環境は日本経済の抜本的な問題ですし、未婚者がガタガタ言われない社会自体は悪いことではありません。
子供をつくることに政府がお金を出すことに効果がないとは言えませんが、「異次元」というのであれば出生時1000万円+毎年数百万みたいな水準でないと難しいと思う。
先日、国会開会中の議員から政府への「質問通告」のタイミングがニュースになっていました。取り決めでは質疑2日前までですが、守られているのは19%。実態は前日午後6時で94%とのこと。つまり各省庁の担当者は、これ以降に資料作成するわけで、役人が未明まで残業する要因になっています。(それでも昔に比べて減ったと聞きますが)
まずはこうした働き方改革を国会議員自らが率先して行うことで、少子化や子育ての「次元の異なる」施策が行えるのではないでしょうか。
今さら、危機的状況と言ったところで、団塊ジュニア世代の最後のボリュームゾーンは過ぎ、少母化が進み、不況は続きそもそも結婚できない若者が増え、現状やっていることや社会的状況は結果的に、少子化を加速させるようなことばかり。それが新型コロナ禍で深刻化している。その辺の認識はきちんとあるでしょうか?
異次元という言葉を簡単に使い過ぎな感があります。
出産したらもれなく1000万円支給、生まれた子供の高校までの学費完全無償化みたいな倫理観や平等観無視みたいなことをしないと、現状もう異次元と呼べないと思いますし、効果はないと思いますよ。
そもそも、異次元な対策と判断し、声を発するのは、施政側ではなく、国民側だと思うのてすが。。
子供が欲しい女性は結婚していなくても安心して子供が産めるようになれば良いのでは?
もちろん、結婚していても良いけど、産みたければ結婚しなくとも産める環境を作れば良いかと。
女性が子供を産んだら、子供が6歳になるまで、保育ママが家に派遣される→もちろん費用は国持ちで。
→これ、高齢女性の年金不足の補填にもなるし、一石二鳥では?
韓国では、産後2週間、家事代行と赤ちゃんの世話の為に、保育ママが派遣されます。
→保育ママは私の造語。正式名称は韓国の方教えてください。
日本では、母親は子供の為に犠牲的献身を強いる風潮からして、そもそも間違いです。
あと、男の子を育てているお母さん、将来、妻を母親代わりにするような男性に育てないように気をつけて欲しいです。
日本の男性の自立心の無さが、女性の足を引っ張りますから。
そんな中で、よくまた異次元な大口を叩ける親系が凄い。(褒めてない)
【岸田首相の施政方針演説全文】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA193620Z10C23A1000000/