• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

岸田首相 施政方針演説原案 子ども・子育て政策を最重要政策に

NHKニュース
143
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 子ども・子育て支援で、今年からの行う政策の中に伴走型相談支援があります。
    ①妊娠3ヶ月、②8ヶ月、③出産後の3度の保健師面談を受けると最初の3ヶ月(妊娠届時)と産後に10万円分のクーポン券が貰えるというものです。
    ただこれがTwitterなどで子育て世帯に凄く不評で、悪阻で辛い時期、まだ産休に入ってない時期、産褥期で辛い時期に面談など女性の意見をわかっていない、現金だけ支給すればいいなどのいう猛烈批判と経済的支援と面談を一緒にしたことによるお金目当ての面談が増え、保健師面談の形骸化と負荷増の懸念があります。

    冷静になってこの政策の意義をわかって欲しいですし、政府側ももっと上手く広報して欲しいと思うのですが、なぜこに面談を行うのかという話です(岸田総理のPR動画最悪だよ)

    最初の①②では未受診妊婦を減らすこと、産後クライシスが問題になる中、産後うつなどのリスク要因(元々精神疾患などの既往歴がないか、社会的な支援が足りているか、死産流産の経験がないかの3大要因)を見逃さないことに意味があります。③は今も行っていると思いますが産後の状態(産後うつや子育ての悩みや産後ケア支援が必要ないかなど)を確認し、必要に応じて自治体や医療支援などに繋げるための面談となります。

    ここを理解せず政策として進めてしまうと女性からの批判、また自治体保健師面談の形骸化となってしまう訳です。
    正直、この目的を達成できれば時期はもっと流動的でもいい訳ですが未受診妊婦を減らすためには経済的支援がセットになりますし、利用する女性側の手間も増やさず、またリスク要因を見抜く時期としての時期がこの辺りが良いという話のような気がします。

    10万円の話ばかりがクローズアップされてしまい、子育て支援についての意義がイマイチ伝わないのをみると支援を必要としてる人がまた支援打ち切りとかにならないか不安になります。
    むしろ、流産死産後や人工中絶(妊娠継続をしたくても人工中絶の人はいます)は次の妊娠に向けて支援をして欲しいくらいなのに妊娠した後の3ヶ月、8ヶ月でしか面談もなく相談ができないと言うのは足りないくらいなのに…。
    流産死産をした人こそ正直、子ども欲しいと思ってるのでそこのハードルを取っ払って少子化対策にも繋げて欲しいです。


注目のコメント

  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    子ども政策にも防衛政策にも「異次元」の予算を組むということになります。すでにコロナ禍で「異次元」を連発しており、これを支える日銀の「異次元」は出口が見つからず、破綻の危機です。この状況をどうするのかを説明すべきだと思います。
    それにしても施政方針演説の文案の特ダネ合戦を今も政治部記者は続けているのですね。そういう常邦を取れることは大切ですが、限られた人的リソースをどこに振り向るべきかを、常に考えてほしいです。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    不況の長期化による婚姻率の低下も少子化の主因ですから、子育て政策拡充自体はいいのですが、そのために増税して不況を深刻化させたら本末転倒ですね。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    施政方針演説はもちろん大事で注目すべきであることを否定するものではありませんが、予算や法改正など来週から始まる通常国会で取り扱う政策アイテムのベースは、実はクリスマスも近い昨年12月22日に経済財政諮問会議で決定され、詳細が公表されています。
    https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1222/agenda.html

    その中で「新たな拡充を要する政策課題 (防衛・GX・こども)の 新経済・財政再生計画」というものが別紙として示されています。
    https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1222/bessatu_01.pdf

    それがこのNHKの速報にある「こども」と「防衛」が総理の演説で取り上げられる、という書き振りに(記者がこの原典に当たっているのか、それをせずに「取材」という伝聞情報によっているのかは分かりませんが)つながっていると私は受け止めています。つまり、総理の施政方針演説ではGXも同じく特出し項目として強調される、ということです。

    通常国会の冒頭行われる総理の施政方針演説を含む政府4演説は、その時点での総理の「気持ち」や「気合いのほど」を知る上で有用な情報を与えてくれることは間違いなく、それに対する与野党の代表質問は、それぞれの政党のスタンスを理解する意味で役に立つ、と私は思いますが、その演説で取り上げられるコンテンツ自体にいわゆるアドリブの余地は限られている、ということをまず理解すべきです。いわば、6月21日まで150日間行われる通常国会の「ハイライト」を今回でいえば岸田総理流に国民に向かって説明するエグゼクティブサマリーだと考えればわかりやすいでしょう。

    日々のニュースに接して、サマリーや見出しだけを見る人が多いようなので、newspicksのユーザーのみなさんには、オリジナルに当たることの重要性(その情報は多くの人が思うよりもオープンになっている)を、私からの新年のメッセージとして申し上げたいと思います。
    施政方針演説が終われば、その概要に関する記事もすぐに出てくるはずなので、#教えて編集部 #教えてプロピッカー などを活用してみてください。私もがんばって対応します笑


    #newspicks


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか