• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本電産、社長の条件に「10カ条」 番頭役が示すポスト永守の基準

朝日新聞デジタル
97
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    継続的な後任体制構築の失敗を見ると「社長後任する際の10か条」も併せて作らないといけないのではないかと思う。

    というのは、関氏が就任した時の会見で『(社長のお株を奪うようなことは)やってはいけないし、ありえない。とにかく今回の件は、自分が元気なうちに交代してスムーズに進めるためのものです。』と発言されている。
    下記がその記事で、そこが一番の注目点で、当時「ここが実現されるかがキーだと思う。お株を奪われないように運営できるかが関氏への期待だし、そうなれば会社や投資家から変化はなくても、経営の実態は変化する。」とコメントした。
    https://newspicks.com/news/5792930

    結果はそれが実現されなかった。退任の公的な理由は業績で、今回はそれが10か条に入っていない。「責任感の強さ」に含まれるのかもしれないが、どういう時間軸でその責任感を果たしていくかの期待値が重要。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    能力を『技術的なスキル』と『人間の持つ性質』に分けるとしたら、この十箇条は後者を重視しているように思えますね。
    経営者という意味では、私はそれは正しいと思います。

    が、だからこそ最適な後継者を選べない気もします。だって、人間性なんて測りようが無いし、見抜けないし。


  • badge
    帝国データバンク 情報統括部 情報編集課長

    グループを率いるトップですから当たり前かもしれませんが、この条件を満たす人材となると、ハードルがかなり高いですね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか