• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国金融当局、不動産業者への支援拡大を金融機関に要請=関係者

15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    でも、これで中国の不動産市況は、回復に転じるのだろうか?

    記事を読む限り、この通達は金融機関向けに見え、返済期限の延長を含めて、『必要な資金を不動産会社に提供することも奨励』というもの。
    でも、現在の中国の不動産市況の構造はこんな感じ。金融機関としては、この構造が変わらないと結局回収できるのかとなる。国が保障をしたりしないと踏み込みにくそうに見えるが、保障すれば、金持ちの投機の失敗に国富を使った、と共同富裕にケチがつく。

    不動産市況の持続的な高騰を期待して、不動産投資として広く完成前から購入
    →でも高騰が止まった
    →デベが資金繰りが苦しくなった
    →資金繰りが苦しいので、工事が止まった
    →工事が止まったので、契約者も完成しない不安で支払いを拒否
    →ますます資金繰り難

    根本的に、実需と販売量でギャップが大きくあったように見え、かつそれが1京円を超える巨大市場で起こっている。日本のバブルのようにその逆回転が始まると怖いし、とんでもない資金量と時間がかかる。

    中国、不動産株が示す落日 冷え込む1.2京円住宅市場(2022年9月)
    https://newspicks.com/news/7621089

    だから、中国当局としても、金融通じて支援をしようとしている。一方で、過去には一部政府金融機関が拒否という報道もあった。

    中国、デベロッパー支援基金の設立検討 最大440億ドル=関係者(2022年7月)
    https://newspicks.com/news/7356620

    中国、不動産業界を支援 国有銀行に融資指示(2022年8月)
    https://newspicks.com/news/7473056

    中国当局の不動産支援要請、一部政府系金融機関が拒否=関係筋(2022年8月)
    https://newspicks.com/news/7482986

    中国国有銀行、経済支援強化を表明 習主席の演説受け(2022年10月)
    https://newspicks.com/news/7687520


  • 何を言われようが、中国政府は「やらざるを得ない」のではないでしょうか?。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか