• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ロシア、予備兵30万人の動員完了 ウクライナに8万人超派遣

88
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    ロシア政府は、ウクライナの4州を「ロシア領として併合した」ということにしているため、勘定がややこしいです。
     ドネツク、ルハンスク、へルソン、ザポロージェの4州(ロシアにいわせれば「ロシア領」)では、現地ウクライナ人の強制徴兵は続いています。これは、ロシア軍に30万人の動員、というのとは別枠でしょう。

    次に、「30万人の内すでに8万人をウクライナに送った」といいますが、8万人の送り先は、ほぼこの4州です(ロシアにいわせれば「ロシア領」なのですが)。
     4州は、ウクライナ軍の攻撃を受ける可能性は常にありますが、必ずしも前線というわけではなく、4州に送られた新兵は、訓練中の部隊もあれば、すぐに前線に放り込まれた部隊もあります。

    30万人を動員して訓練して前線に送る、というのは大変な作業ですが、実際、30万人が前線に着くわけではありません。
     ロシア国内での兵站などの任務もあります。
     また、動員対象になったので国外に逃れた人、ロシア国内で逃げ回っている人も確認されています。
     ウクライナに着いてすぐにウクライナ側に投降した新兵、勝手にロシア軍を離脱して現地に定住しているロシア兵なども確認されているので、30万人からある程度は減るでしょう。
     いずれにしろ、30万人の次にさらに動員しないということはなく、必要があれば、もっと集めるでしょう。ただ、今は30万人をさばくだけでも、処理能力的に限界でしょう。


  • 会社員/フリーランス(兼業) ディレクター/代表

    21世紀の現代にこんなはちゃめちゃな事をやるリーダーがいるんですね…驚き。
    ロシアの皆さんは、ソ連崩壊後、市場経済の中で西側と変わらぬ生活を送ってきていると思うんです。
    個人的に知るロシアの方々は皆さん心温かい穏やかな人々。
    一個人が進める侵略戦争に人生を捨てるロシア人がどの程度いるんでしょうね。

    派遣→すぐに投降も理解ができるし、自身の命を守る唯一の方法かも。


  • アイメイド株式会社 取締役

    少し前にロシア兵が撮影した悲惨な現場の映像が流出してました。
    兵隊によるやらせの疑惑もありますが、それだけプーチンに対する不満が高まっているということでしょう。
    忠誠心ではなく、強制連行に近く、装備も貧弱、寒さで病気になるものも少なくなく、という状況に近いのではないかと。

    プーチンとしては、ウクライナの反攻によりだんだんと劣勢になる中で、併合した四州を奪還されたら屈辱的。必死になるのはわかるが。。早くプーチン政権倒れて欲しい。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/58a118d222c8c61d5295a495e58e8675d079625e


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか