2022/10/28

マイナ、決算、目を閉じて。10月を振り返る

晩秋を迎え、朝夕はめっきり冷え込む様になりました。年末の準備を始める方も多いかと思いますが、今月の注目記事や貴重なコメントをまとめました。サクッと振り返りたい方におすすめです。
もくじ
  • ✍️いちばんコメントが集まった記事は?
  • 💸いちばんPickされた記事は?
  • 😴目を休めてくださいな
  • 🗣コメントで「裏側」を知る
  • ⚡️止まらない、円安「速報」
  • 🦓【極限】超大型動画企画がスタート

✍️いちばんコメントが集まった記事は?

(画像:時事)
今月最もコメントが集まったニュースは「マイナ保険証の実施時期」の発表でした。マイナカードの立ち上げに携わったNew Stories代表太田直樹さんや弁護士の徐東輝さんをはじめ、各分野からの考察コメントが集まりました。
👁保険証、どうなるの?
河野太郎デジタル相は、2024年秋に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を発表。政府は現行の保険証を将来的に廃止するとしていましたが、今回、具体的な期限が定められた形です。
政府はマイナンバーカードを持たない人でも保険診療が受けられるよう、現行の保険証を期間限定で持ち続けられる方向で検討していますが、マイナ保険証への移行促進に向け2024年秋以降は紙の保険証発行は有料とする案も出ています。

💸いちばんPickされた記事は?

今月最もPickが集まった記事は、最新の決算に乗り遅れないための「ファイナンス特集」第1弾。ビジネスの必須教養なのに、初めての人にとっては近寄りがたい分野となったファイナンスの世界。日ごろのビジネス視点をそのまま持ち込むだけという解説記事に、わかりやすいとのコメントが多数集まりました。
👉特集「決算が難しすぎる」こちらから

😴目を休めてくださいな

(画像:)
「ほらほら、毛様体筋が喜んでるよ!」ーー
ロート製薬がJR東日本の一部車両などで展開した広告が注目を集めました。10月10日の「目の愛護デー」に合わせ、緑色の広告で車内をジャック。おだやかながらインパクトのある世界観が話題になりました。「ヘタに広告見るくらいなら窓の景色を眺めましょう」なんてメッセージも。

🗣コメントで「裏側」を知る

(画像:Bloomberg)
記事のコメント欄に、取材された企業の”中の人”が現れることもNewsPicksの特徴のひとつ。
スタートアップ破産を経験した「Cansell」創業者のリアルな声や、出世払いで学べるプログラミングスクール「CODEGYM」のアジア展開、お金の相談プラットフォーム「400F」の資金調達など、熱いコメント欄をぜひチェックして。

⚡️止まらない、円安「速報」

(画像:AFP=時事)
円安が加速、歯止めがかからない状況が続いています。今月お届けした「円安進行」に関する速報は下記の通り。
10/3 1ドル=145円台前半 9月22日以来
10/12 1ドル=145円90銭台
10/12 1ドル=146円台 24年ぶり
10/13 1ドル=147円台 24年ぶり
10/13 1ドル=147円台後半 32年ぶり
10/14 1ドル=148円台 32年ぶり
10/18 1ドル=149円台 32年ぶり
10/20 1ドル=150円台 32年ぶり
10/21 1ドル=151円台 32年ぶり
10/22 政府・日銀が円買い介入
円安はなぜ止まらないのかーーNewsPicks編集部は、押さえておきたい5つのポイントをまとめた解説記事を公開しています。

🦓【極限】超大型動画企画がスタート

画像をクリックすると動画に遷移します
NewsPicksから、これまでにない超大型動画企画がスタートしました。
その名も「地球極限GREENイノベーションジャーニー」。全5話・3週連続で公開します。気候変動や食糧問題など地球規模のイシューに取り組む人々を現地で取材。イカれたイノベーションを追う迫真の動画ルポを、ぜひお見逃しなく!
👉初回の無料動画こちら
※配信の都合上、記事の中身が削除されているものがあります。ご了承ください。