• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

部分動員発表後に20万人超を徴兵 ロシア国防相

32
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • NewsPicks Content Curator

    ロシアの国防相によるとプーチン大統領の部分動員発表以降、「20万人以上が徴兵された」とのこと。これまでに30万人を徴兵する意向も。


注目のコメント

  • メーカー Finance & Accounting 財務

    ヘルソン、リマンの包囲戦には、ロシア軍の撤退要請をプーチンが拒否したようです。
    また、督戦隊(とくせんたい)という後ろに配置した機関銃や小銃の部隊がおり、士気の低い部隊を用いる際、その部隊を無理やり突撃させたり、後ろに下がってこないようにするために、配置されているようです。
    動員徴兵から免れようとするのは当然の心理だと思います。


  • 東京外国語大学院 博士前期課程学生

    徴兵に対するロシアでの大規模な抗議運動を見ていると香港やミャンマー、ベラルーシなどの国および地域を思い出します。この国・地域では2019-2021年にかけて、大規模な抗議運動が発生しました。しかし、具体的な解決策に基づかず、法改正や武力、COVID-19の流行などにより、半ば強制的に抗議運動は鎮静化され、メディアで取り上げられる機会も急激に減少しました。しかし、今回のロシアのように一旦、抗議運動が鎮静化していたとしても、また市民が勇気を出して路上に立ち、抗議の声を上げることがあります。地域研究を専門とする、ある研究者は「『変わった』『死んだ』と言われ続けながら、その変化の中を生き続けてきた人々がいた」と語っていました。メディアで報じられなくなっても、香港・ミャンマー・ベラルーシ、そして、ロシアには抗議の声は見えなくとも、「そこに生き続ける人々」がいるという当たり前の事実を私達は決して忘れてはいけない、と改めて考えました。


  • 温厚で思考好きな人

    『戦争に行きたくない』それ自体は自然なことでロシア人もウクライナ人も同じだと思うが、攻撃され自国の存亡がかかっていて家族やらへの危機が目の前のウクライナと自らの国はとりあえず攻撃されていないロシアでは意識としてかなり違うでしょう。
    加えて戦争が長引けば戦死者は増え『徴兵=死』という恐怖がより現実的なものとなる。加えて負傷兵が戻ってきたら口コミで悲惨さが伝わるだけでなく中にはロシア国内でプロパガンダされていて『ナチスから同胞を開放しにいって歓迎されるはずが違った』ということも伝える人も出てくるだろう。

    更に戦争が長引けば戦死者も増え、遺族に支払われるとされる補償金も出し渋るようになり反政府的な感情を持つ人が増えそう・・。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか