• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

元・電通マンが地方公務員に転身。湘南から岡山に移住して5年でいまだ感じる4つの葛藤

oceans.tokyo.jp
66
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    地方Iターン(フリーランス)経験者としては、似たような気分・境地にもなったのは確か、結局、Iターンの理由だった当時のパートナーの異動(結局、転職してたけど)で東京に戻り。戻るタイミングでの仕事探しで今の大学教員のポジション得たわけだが(それが職歴として一番長くなるんだから人生わからないもの)。

    この方も、いつかはなんらかの決断するんではないかと思ったりした。地方の公共団体勤務も、コネクティングザドッツになりうるよ。


  • 独身研究家/コラムニスト

    全編通じて「電通やめなきゃよかった」「地方移住なんかしなきゃよかった」という後悔しか伝わってこない。元電通という肩書を捨てることから始めてないとね。どこに勤めていたとか関係ねぇから。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    真庭市公式インスタグラム。行ってみたくなりました。
    https://instagram.com/maniwa_official

    この記事、所属先の決裁とったのかな…… 公務員の取材記事は出す前に決裁とるのが一般的な気がします。その上で出ているのかもしれませんが。

    ご本人が話した一部を中心に掲載されたのでしょうか。この話自体は、都会の有名大企業から地方公務員転職のリアルだとは思いますが、課題部分だけでなく、どのようにして地方創生に取り組んでいるか、小さくても手応えを感じた事例などを読みたかったです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか