• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アップル、iPhoneにTSMCの最新技術採用へ=日経アジア

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社アダコテック COO

    N3EはN5と同じFinFETのプロセスでN3よりもEUV適用レイヤが減っていて製造コストを抑えるみたいですね。
    次世代のN2まで進んでGAAトランジスタになった時に、スマートフォンに搭載できるほどのプロセスコストに抑えられるのか気になります。


  • WithMetis 代表取締役 理学博士(物理学)

    N3Eは、歩留まりの改善が予定を前倒しにできているとのこと。TSMCの技術力は流石。
    https://www.tomshardware.com/news/leaked-tsmc-slide-shows-n3e-yields-progressing-ahead-of-plan

    TSMCの2nmやSamsungの3nmは、チップ中のトランジスタの基本構造がFinFETからGAAに変わります。速やかに移行できるのか、歩留まりは改善できるのか。また、伏兵にインテルがいます。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00387/
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01231/00063/
    https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084580/

    ただし、最先端プロセスを用いたチップを購入できる企業は減っているといわれており、TSMC、Samusngなどのファウンドリが製造コストを抑えられるか、歩留まりが向上できるかにかかっています。
    https://iphone-mania.jp/news-482605/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか