新着Pick
62Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
従来の慣例からいえば、皇太子の参列が妥当でしょう。
 1993年のベルギー国王の国葬の場合、従来から公式訪問が予定されていた上に、私的に参列する、という扱いになりました(閣議決定)。

エリザベス2世の国葬まであと8日しかありませんが、政府の決定で公式に参列するとなると、外国の君主の葬儀に天皇が公式に参列するのは史上初めてのこととなります。
【国際】上皇陛下の初の外国訪問は、たしかエリザベス女王の戴冠式だったと思う。年齢も近いし、交流もあったはずで、信条的には上皇陛下に赴いていただきたいとも思うが、高齢であることを考えると難しいかな…。外交儀礼から考えると、英国留学経験のある天皇陛下が良いようにも思うけど、皇嗣殿下で調整されそう。
日本国の天皇の参列が、両手を挙げて、歓迎されるとは限らない、ということを考えない人が多い。
8日に死去した英国のエリザベス女王の国葬に、皇室から参列する方向で調整が進められているそうです。
冠婚葬祭への参列すら、様々な忖度を要するお立場。
でも、「伝統」は大切にしたいけど「慣習」は時代と共に変化すべきだと思うので、陛下のご意向が通る形になればいいなと思います。