• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

揺らぐ「新卒一括採用」 学生・企業はどう思っているのか

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 外資系ITメーカー

    学生として、新卒一括採用は賛成ですが、通年採用のように就職する時期の選択肢が増えるともっといいなと思います。
    (今は、転職される方も増え、転職しやすい社会にはなりつつあるのだと思います。それが良いのか悪いのかはわかりませんが…)
    ただ、通年になってしまうと「まだ就職しなくても良いや」という甘えが私の中では生まれてきてしまい、その結果、年金が払えない(あるいは親が負担)という形になりそう…ある程度時期を見据えて準備するという経験自体は、意味があるものなのだと思います。

    記事の中で気になったのは『学生側のメリットとしては「経験・スキルを問われることなく就職できる」といったことが挙げられる』という書き方で、そんなことはないと思います。
    昔を知りませんが、「ガクチカ」という言葉があるように、経験やスキル(資格とかパソコン技量)は少なくとも新卒採用では、かなり重視されていると思います。


  • 金沢大学人間社会学域国際学類/ 第二期Student Picker

    新卒一括採用からの脱却は全企業が一斉に執り行う必要はなく業界や会社の求めている人数などに応じて柔軟に行えばいいかな、と思います。しかし一方で、新卒一括採用なのか、通年採用なのか、分かりやすく表示することが求められると思います。試しに何個か企業の採用ページを見てみると新卒一括採用方式を取っているのか、通年採用を行っているのか、分かりにくいような表記の会社も見受けられます。そのような表記をしてしまうと、新卒一括採用だと思って待っていたら実は通年採用でその頃には定員がいっぱいになってしまっていたので応募できない、というトラブルにもなりかねません。これは就活生にとっても、優秀な人材を確保したい企業にとっても痛手になりかねません。

    採用方式以外にもふと思うのは採用に関する情報の書き方をフォーマットのような形で統一してほしいな、と思います。まだ就活をしていないので就職用のホームページは見慣れていないので分かりかねますが、インターンを探していた時には勤務時間や給与、など欲しい情報が紛れ込んでいたりしてすごく探しにくかったことを覚えています。


  • NewsPicks編集部

    アルバイトでも通年採用なのに、会社で通年採用ができないかといわれると、ただ単にやってないだけ、慣れていないだけ、だと思います。

    たしかに、新卒の4月時期が供給があるのはわかります。
    でも、足りてない業界はそれでも足りないので、そんな企業・業界ほど通年採用を実施してほしいところですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか