• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ日本企業のIT化は破滅的状況か?「足を引っ張るのは経営トップ」と断言できる理由

299
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 経営者の意見を変えるというのは一般の社員の立場からだとなかなか難しいです。
    特に未だにIT化していない企業だとその傾向は顕著だと想像します。
    意見の正しさよりも経営状況が悪いなどで経営者が丁度変わりたいと思ったタイミングに発言できるかが鍵です。

    ダメなら転職しましょう!
    適切なツールを適切に使用できている現場で働く経験はしたほうが良いと思います。


注目のコメント

  • badge
    KabuK Style Inc. Founder & CEO

    20年以上前、Windows95で一気に普及したPCを前に、当時の中高年はドンドン肩身の狭い想いをしていったと思います。

    今の小学生たちは、タブレットを学校から至急されコミュニケーションをチャットでやり、プログラムをチャチャっと書きます。それが普通。

    彼らが中枢を担い始める20年後、ITがどうとかではなく、ロジックやアーキテクチャをそれなりに理解し、プログラムが何をしているのかくらい理解できていないと、完全な化石扱いです。
    50代後半の方は逃げ切れるかも。40代はまず逃げきれないでしょう。このあたりが意識の分水嶺かと思います。


  • badge
    Weights & Biases カントリーマネージャー

    そういう会社は「破滅的」ではなく、実際に破滅してもらって新しい会社が置き換えればいいと思います。そうすればもっと危機感を持つ会社が増えるのではないでしょうか。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >結局のところ、日本企業のIT化が進まないのは、すべて経営者の責任であり、中間管理職がIT化に消極的というのは、その結果に過ぎない。たしかに一部の中間管理職は、ITに対する知見がほぼゼロであり、今の時代において管理職に従事する十分な能力を有していないと思われる。だが経営トップがIT戦略について明確な方向性を示していれば、そのような人物が中間管理職として組織を動かすような人事にはなっていないはずだ。



    これはある意味で正しいと思うのですが、同じことは経営者にも言えると思うのです。
    日本企業全体が諸外国の下請け的な立場であったから、そういう構造だからこそ経営者もそうなるのですよ。

    経営者が悪いというより、戦後日本の在り方の問題かと。
    と、言えてしまいますよね?

    そんな風に誰かのせい、みたいなことを言っていたら詮ない話だからそんなのは辞めた方が良い。

    中間管理職の質が悪いなら、そう言えば良いだけ。そして本当に質が悪いなら淘汰されるはずだし、淘汰されないなら実は本当は質が悪くない、というだけ。

    資本主義である以上、そう考えるべき。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか