• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

意見の違う人と話すコツ、いい「問いの立て方」とは? 京都大准教授・宮野公樹さんと考える

151
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 自営業

    対話の先には研鑽がある。だからこそ、参加者には自分が変わろうという意識・意欲が大切。


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    意見の対立の多くが方法論の違い。

    「そもそも何が問題なの?」という問いを共有すれば解決することが多い。

    対話によりお互いの考え方も進化して、本質的なアウトプットが生まれますよね。


  • 株式会社フジモトソーシャルラボ 代表取締役CEO

    そもそも対話の双方に強弱のバランスがないかはいつも気にしています。
    学歴とか年収だけではなくて、育ってきた環境や過去の背景なども含めてですね。

    そして、強者と弱者として対話するときに気をつけたいのは「問い」を共に立てること。

    どちらかが「問い」を持ってきて「これについて話しましょう」は既に強弱ができているのです。

    ちょうど先日NVC専門家の友人と話していた「問い」

    まさにこの本を読んで勉強を始めるところです。

    たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 https://www.amazon.co.jp/dp/4794810164/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_Y0ZFMPP7D2VQT16HQ7ET?_encoding=UTF8&psc=1


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    仰る通りですね。
    対話をする場合は、使う言葉は限りなくフラットな言葉(変な邪推を生まない言葉)を選んでます。

    しかし逆に、対話をした感だけが欲しくて実際は相手の意見を抑え込みたい場合は『強い言葉』を使いますね。そうすると、その言葉に引っ張られで議論の方向がコントロールできますから。

    その使い分けをしないとね。
    まぁ、あまり相手を抑え込むような真似をしてばかりだと嫌われますけどねw
    基本はやはり対話をちゃんとしないとね。

    NewsPicksでのコメントは対話ではないので、私は敢えて強い言葉を使ってますww


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか