• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

EV市場を席巻するテスラの「最大の脅威」となり得るのは日本のあの企業だ

175
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    日産は初代リーフで完全にしくじりました。トヨタの初代プリウスの場合、製品の完成度の低さをアフターフォローで救い、初代の購入ユーザー、すなわちハイブリッド車のエンスーユーザーを大切にした結果、二代目、三代目へとプリウスファンが増加しました。

    これに対しリーフは初代の電池劣化に対して、メーカーとしてのフォローをしないまま今日に至っています。こうなるとリーフの評価は上がりません。悪い話が流布されてしまい、リーフファンと呼べる人たちが育たないのです。

    ゴーンショックはこんなところにも出ています。


  • 技術営業 機械

    自動車だから、EVだからといって他の商品と何ら変わるところはなく、顧客の嗜好や財布の大きさが見えているブランドが勝ちます。

    テスラは財布に余裕がある新しいもの好きは一台の車を長く乗らない、数年で買い替えると見切っている。いっぽうで価格帯が下がってボリュームゾーンに近づけば顧客は耐久性や下取り相場の安定を求めるようになります。この意味でテスラが低価格EVを出した5年後10年後が分水嶺になるでしょう。

    初代リーフは、補助金込みで価格をボリュームゾーンに近づけるためにバッテリーの冷却を簡素化して短寿命には目をつぶるという、矛盾としか思えない設計でした。高速道路を飛ばしてSAへ飛び込めば温度上昇により急速充電できない、冗談みたいなEV。急速充電性能を重視し、バッテリーの温度管理にこだわったテスラが間違いなく顧客の嗜好を掴んでいました。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    頓珍漢な記事
    自動車生産のサプライチェーンは昔から最適化してますよ。どこの自動車会社も。
    輸送にコストがかかる大型部品や内装部品の工場は組立工場に隣接するのは当たり前。

    何を言ってるのか。

    『テスラの実践から、EVの大量生産で収益化するための第2の重要な要素が見えてくる。それは、バッテリーパックの製造拠点を可能な限り最終組立工場と隣接させ、バッテリー部品の輸送にかかるコストと時間を削減することだ。』


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか