Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 ウィキペディア
時価総額
65.0 兆円
業績

関連記事一覧
フェイスブック、スマートグラス発表 撮影・ネット接続機能付き
毎日新聞 551Picks
Facebook、「メタバース」開発に向け55億円を投資 「実現には10〜15年」
ITmedia NEWS 167Picks
Facebookの「Meta」狂想曲、社名変更に踊るスタートアップ──“ロゴ被り”への対策は
DIAMOND SIGNAL 72Picks
ユーザの動きがリアルに現れるFacebookメタバースで「取得した生体情報」が広告主に売られる懸念
クーリエ・ジャポン 59Picks
米フェイスブックが社名変更計画 来週にも発表か
共同通信 23Picks
情報BOX:FBで話題のメタバース、注目すべき関連企業
Reuters 21Picks
フェイスブックのスマートグラス製品投入、ザッカーバーグが認める
ギズモード・ジャパン 7Picks
MetaのMessenger責任者が退社を表明
TechCrunch Japan 5Picks

フェイスブックに賭ける時が来た
The Wall Street Journal 4Picks
Facebook、メタバース人材を欧州で1万人雇用する計画
ITmedia NEWS 4Picks
サービスが長く続くと徐々にコミュニティが飽和するという点で、長く続いていることがネガティヴにも働きます。
この点、Facebookの凄みは、サービス運営者としての素晴らしさもさることながら、外部から新たな事業をどんどん取り入れる経営面にあると思っています。
祖業であるサービスと、会社としてのアイデンティティの密結合を解くうえで、社名変更は象徴的な施策ではあります。
なお昔、前職で社名変更については散々悩み抜いたうえで、敢えてしないと決断したことがあります。象徴的であるが故に副作用も大きい施策ということですね。
イメージ刷新と言われるほど悪いイメージではないと思いますが、今後の多角的な事業展開も考えると社名変更はプラスになるでしょう。
The Facebook ? No, Facebook , don’t need the.
という感じのセリフ。
新しい社名になるならば、それはそれで少し楽しみです。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません