有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
もしこれが事実なら、SLBMの発射実験である可能性があります。
続報があれば、追記にて事実関係を記載したいと思います。
(追記12時)
岸田首相は発射されたのは2発だと明らかにしました。
ゴレ級潜水艦だと1発しかSLBMを搭載できないので、仮にSLBMだとすると新造艦からの発射ということになります。
(追記19時)
発射地点はやはり潜水艦建造ドックのある新浦で、高度60キロを東に590キロ飛翔したようです。
こうなるとSLBMの可能性は高いのですが、高度が低すぎるのと、590キロという飛距離が不可解です。
潜水艦から短距離ミサイルを打つ意味はあまりないので、失敗したのか、あるいはSLBMではなく洋上発射型のイスカンデルタイプだったのか、あるいは本当になんらかの意図で短距離SLBMを作ったかです。
先日平壌であった兵器展示会自衛2021で、謎の小型ミサイルが展示されていて話題になったので、もしかしたらそれが今回の兵器かもしれません。
「朝鮮半島クライシス」(全8回)
https://newspicks.com/news/2171537
海上保安庁は「船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海上保安庁に通報してください」としています。
海保も航行安全情報を出しています
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/kinkyu/0000_20211019102941725_JA_101_EME.html
米韓高官協議にあわせてのものでしょうか..
米韓高官が協議「北朝鮮との対話にオープン」と意欲(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000232343.html