この連載の記事一覧
ジョブ型就活「3つの不安」どう解消した?ソニー新卒社員に聞く
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 268Picks
【読書】未経験転職者に贈る、人気職種の基本がわかる「最初の一冊」
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 321Picks
【みんなで投稿企画】職業柄、ついやってしまう「癖」教えてください
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 192Picks
【24卒】就活前に知っておきたい「変わる総合商社」のリアル
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 111Picks
【BCG流】データ分析を「やって終わり」にしない技術
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 270Picks
人気職種の先輩10人が明かす、「この仕事に向いてる人」の特徴
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 231Picks
エンジニアの本音を聞けば「仕事はチームプレーだ」と分かる
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 159Picks
スポーツ、芸術...「夢の仕事」を諦めた人が再起した3つの方法
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 164Picks
【直伝】キャリア支援のプロが教える、仕事を面白くする技術
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 127Picks
やりがい迷子だった私が就職前に知った「没頭できる仕事」の見つけ方
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑 353Picks
MBAの後にシンガポールの大学院で税法を学びましたが、同窓生はBIG4の税務部門で働いている人と租税法を専門とする弁護士でした。いろんなバックグラウンドの方が一緒に学ぶMBA、マネジメントを目指す人にはいいと思います。
・グローバルで事業やりたい
・新規事業やりたい
・責任がもっと欲しい
・マーケティングやりたい
でも、仕事は打ち合わせも商品開発も全部雑用なので、実際の業務内容理解されてない気がすること多々。
・グローバル事業したい=時差ある中、夜中ひたすら電話会議してくれる?
・新規事業=テレアポ飛び込み営業本当にしたい?新規立ち上げの最初はPCの仕事じゃない
・責任がもっと欲しい=でも責任は負いたくないはず?週末働きたくないでしょ
・マーケティング=ひたすらPCに張り付いてデータ分析したいですか
会社員だった時には自分も気づかなったです。
ただし、MBAホルダーになったことで、色々自信が付いたのは事実です。
やっていることはビジネスについて経営層や管理職をやっていれば10、20年かけて学ぶことを、かいつまんで1、2年で詰め込むというものです。
体系的に学ぶことで、何が分からないか俯瞰的に見れますので、たった1、2年で能力はたいして変わりませんが、そのあとの学びの土台が作れます。
なのでこういったピカピカなキャリアに臆することなく、興味が沸いたら入れるところに入りすぐ取得すべきです。