2021/5/31

NewsPicksで振り返る、5月に知っておきたいこと

NewsPicks Inc.
NewsPicksユーザーのみなさん、こんにちは。いつもありがとうございます。5月もまたあっという間でしたね。連休明けのお仕事、お疲れさまでした。6月も頑張っていきましょう!
もくじ
  • 👉5月のPickUp
  • 🏢ダイバーシティの1本
  • 💰フィンテックの1本
  • 🌏ワールドの1本
  • 🗼ソーシャルの1本
  • 👓ライフスタイルの1本
  • 📊注目の決算オリジナル記事
  • 🦓仲間を募集しています

👉5月のPickUp

米パイプライン最大手「コロニアル・パイプライン」がサイバー攻撃を受け、一時ガソリンなどの供給を停止しました。犯行に関与したのは、ロシアに拠点を置くとされるハッカー集団「ダークサイド」。コロニアルは一時停止した工場の操業を再開しましたが、身代金の支払いを認めました日本企業も攻撃を受け、サイバー攻撃への対応の難しさを印象付けるニュースとなりました。
✍️PickUp Comment
日本企業の場合、海外拠点の脆弱性をどうするかという視点も重要になります。ITシステムやサイバーセキュリティは本社事項となる事例が多いですが、現地レベルの対策も重要な点です。>>コメント全文を読む
では、カテゴリーごとに知っておきたいニュースを1本ずつ振り返りましょう。

🏢ダイバーシティの1本

資産運用会社などが女性役員ゼロに「ノー」を突きつけるなど企業に対応が迫られるなか、リクルートHDが取締役・上級管理職を「女性比率約50%」とする目標を発表。ダイバーシティの実現へ向け、期待のコメントが集まりました。

💰フィンテックの1本

ビットコインが乱高下1人の経営者の発言が仮想通貨市場を大きく揺さぶり肝を冷やした投資家も。また、FRBは暗号資産の持つリスクに懸念を示し、一部の金融機関も取り扱いを否定するなど引き続き注視が必要そう。

🌏ワールドの1本

イスラエルとパレスチナが交戦数百人を超える犠牲者が出る事態となりました。バイデン氏も働きかけを行い、エジプトが仲介役を担う形で日本時間21日に停戦が発効しました。痛ましい被害に復興を心から願います。

🗼ソーシャルの1本

五輪まで2ヶ月を切りましたが、海外メディアの論調も激しくなっており、孫正義氏三木谷氏など影響力のある個人の発言が相次いでいます。朝日新聞の社説も注目を集めました。IOCは緊急事態宣言下の開催も可能としていますが、観客動員についての判断は6月にされる予定で、先行きは依然として不透明です。

👓ライフスタイルの1本

ビルゲイツ夫妻が離婚を発表しました。19年前から協議を行っていたそうですが、エプスタイン氏との関係マイクロソフト社員との不適切な行動など当初は出てこなかったショッキングな報道が相次ぎ、波紋が広がりました。

📊注目の決算オリジナル記事

ソフトバンクグループの通期決算が発表されました。「やっと利益を1兆、2兆と数えられるようになった」との孫正義会長兼社長の言葉も印象強く、今後の「勝負」にも注目が集まります。

🦓仲間を募集しています

【6/2 オンラインイベントを開催します!】
NewsPicksキュレーションチームで働いてみませんか?

✔︎ニュースに興味がある
✔︎SNSでの情報収集が好き
✔︎会社で「もの知り」と言われる
✔︎情報で世界を変えたいと思っている
✔︎これまでにない新しい職種に挑戦したい

我こそはという方、ちょっと興味があるという方もぜひイベントに参加してみてください
>>>イベントエントリーはこちら