新着Pick
117Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ワクチンに効果がないというわけではなく、接種率が高まるまでは至らないから、という趣旨ですね。

最近、リアルワールドでのmRNAワクチンの効果が相次いで報告されています。

▷Benenson S. BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine Effectiveness among Health Care Workers. New England Journal of Medicine 2021.
▷Daniel W. Early Evidence of the Effect of SARS-CoV-2 Vaccine at One Medical Center. New England Journal of Medicine 2021.
▷Dagan N, et al. BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine in a Nationwide Mass Vaccination Setting. New England Journal of Medicine 2021.

当面、接種率をあげるための方策を考えることが近道だろうと思います。

接種が進めば進むほど、ワクチンを接種したいという方が増えるだろうと予想できますし、そのような報告もあります。

▷BMJ 2021; 372 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.n837

今後、遅滞なく進んでくればと期待していますが、予定通りとは行かないのだろうとも思っています。
ワクチンは、第4波のためだけに接種しているわけではないし、むしろその後の効果を期待してのものといってよい。今夏は、ワクチンによる集団免疫の効果は大きくないということを明らかにした試算ともいえよう。

ただ、日本のワクチン接種のスケジュールからして、そもそも第4波でワクチンの効果を期待していたのだろうか。ワクチンの効果は、東京五輪にすら間に合わず、今秋以降に期待していたのではなかろうか。
この動画の言い方は誤解を生みそうですね。また感染者数が激減せずとも高齢者のワクチン接種が進めば重傷者、死亡者は大きく減ることが期待できるので、効果は感染者数だけで判断するものではない気がします。

治療薬の開発も進んでいますが、まだ時間がかかりそうなので今は、基礎的な感染対策をしつつ、少しでも早いワクチンの接種を目指すしかないかと思います。
ワクチンでも完全に後進国ですね。日本。
第4波をおさえるにはワクチンの接種が少なすぎますね。
5月では効果が少ないと思います。
第5波に間に合えば良いと考えるしかありません。
ワクチンを拒否する人もたくさん出るでしょうから、ワクチンで感染をおさえるには時間がかかると思います。
正直、個人的には供給面から、今冬には日本では集団免疫的なところまでは新型コロナワクチン接種は間に合わないと思ってます。重症者になりやすい高齢者や介護施設職員などがそのレベルまでいくことを願ってますが。
それを踏まえて今冬に備えて欲しいけど。。現状みているとあまり今年初頭からの緊急事態宣言時とあまり変わらなそう。杞憂に終わって欲しいですが。。
1日あたり何回(人)接種できたか
というのが今後の重要な指標かと思います。

あと、忘れちゃならないのが、1人2回接種必要だということ。
コロナの感染拡大とワクチン接種のスピードについての試算結果だそうです。ワクチン接種が進まないので第4波はあるものとして行動したほうがいいのだろうか...
コロナ騒動で判ったのは「専門家の試算は外れる」という事

AI を使おうが使うまいが外れる時は外れる

専門家の試算が外れる理由は簡単で「前提が間違っている」から

つまり

間違った前提 × 正しい計算 = 間違った結論
日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 ウィキペディア