関連記事一覧
三菱国産ジェット事業凍結、サプライヤーは冷ややか「もう終わった話」
ニュースイッチ 17Picks
菅氏、消費増税は「あくまで将来的な話」「10年くらい必要ない」
毎日新聞 7Picks
PSG退団のカバーニ、ベンフィカ加入は消滅。クラブ幹部「この話は終わった」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
デ・ブライネ、マンCとの契約延長間近の報道を否定も「もし話をしたいのであれば」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
37歳長谷部誠、フランクフルトとの契約延長に意欲「続けたい。今後話をする」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
「またその話か。後悔しているよ」韓国の英雄パク・チソンが10年前の日韓決戦での振る舞いに自責の念! なぜ“蹴らなかった”のか?
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 2Picks
ディバラ、ユベントスと契約延長の可能性。SDが示唆「契約について話をしている」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
アーセナルに敗れて激怒のランパード「戦術やシステムの話ではない。選手も責任を負うべき」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
私が騙された“元経産省・ハーバード卒”詐欺師の手口投資の「儲け話」は詐欺の証し
ビジネスジャーナル 2Picks
イチケイのカラスドラマ1話ネタバレあらすじと感想!面白いつまらない? - 動画ジャパン
entame-site.com 1Pick
前置きがしつこくなりましたが、この3人を辿ると、プロレスの歴史とともにそれは「マスクの進化の歴史」を意味するように思います。タイガーマスクの後期辺りから見え始めた「立体造形」は、ライガーにおいてはご覧の通り更に進化、今やアメリカやメキシコでは「それ特撮の着ぐるみじゃん」レベルのレスラーも散見されます。
そうなってくると、やはり日本のマスク職人は独特の個性を発揮するようであり、この中村さんなどはファンの間では有名人、中村さん製作のマスクはほぼ芸術品の扱いです。日本にマスクを発注する海外のレスラーも多いようですね。
ワタシなんかはそうですが、特撮モノ・戦隊ヒーローへの憧れからプロレスに興味を持ったファンは少なくないはず。匠の技術が生み出す芸術的なマスクで、引き続きファンに夢を与えて欲しいと思います。
多くのプロレスラーのマスクやコスチュームを作っていた「マスク職人」のお店。
所狭しとマスクやチャンピオンベルトが並ぶ横にはミシンが。
試合用のスパッツをお願いしたら、
「パンツも手作りしたものがいいんだよー」と言いながら、そのミシンで作ってくれました。
そこには、マスクマンを支えるマスク職人がいました。
メキシコがプロレスマスクでは有名で、いわば元祖みたいなものですが、日本のマスクは、タイガーマスクが登場してから、大きく進化して、技術的には世界をリードしていますね。構造的にはライガーを超えるものは誰もやりたがらないですが。。。
安田さんが書いておられるように、プロレスのマスクは、芸術品の域にあり、デザインの素晴らしさや職人の腕も楽しめるもので、古坂大魔王さんやクリームシチューの有田さんやケンコバさんもコレクターですよね。
私も今年タイガーマスクデビュー40周年ということもあり、何か、プロレスマスクの世界に貢献することを考えています。お楽しみに~。
マスク破りに対抗して毒霧攻撃。
まさに「戦う2重人格」(古舘伊知郎風)
あの演出は最高だった。
確か清水さんは、マスカラスの素顔を見たことがある唯一の日本人プロレス関係者という話を読んだ記憶があります。