有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
(ご一緒に仕事をした先輩方なので、申し上げにくいのですが。)
本当に腹を割って話ができ、連携している人たち同士は、いちいち時間を使って、会見を開いて、互いの言い分を表明し、牽制し合ったりしません。
やはり、どんな危機下であっても、政治的立場(所属政党)が異なる(=敵と味方)と、協力できないんですよね。むしろ、相手に花を持たせるものか、となってしまう。政治っておそろしいんです。
もはや、政権や知事がどう言うか、ではなく、国民一人ひとりが、移らない・移さないように、本気で、できることをやるしかありません。
変異種の拡大、重症コロナ患者受け入れ病院の少なさ(全病院の4%)、検査や発熱相談センターへのアクセスの悪さ、経済的・精神的苦境に陥る方々の増加等、心配な要素ばかりです。
意思決定は覆らないので、きちんと引いて考えた上でなぜこの意思決定をしたのかを理解/把握しつつ、そのシナリオになった時には何を成すべきか先回りして考え動き続ける経営者でありたい。
あわせて、3ヶ月もすればついに戦いに勝てるシチュエーションである。ワクチンと春の気候がコロナには厳しい。とすると、いまは8回裏あたりの最後に近いコロナの猛攻撃。ただしノーアウト満塁くらいですぐ逆転されてしまいそうなシチュエーション。そんな中、何を選び、何を諦めるのか。きちんと引いて考えていきたい。
4日の出勤は、トップの挨拶があるから出なければならない、新年の行事があるから出なければならない、というケースがほとんどです。
トップダウンでなんとかするしかありません。
まず、自分の足元を固めてくださいよ。
その一方、前回の緊急事態宣言で4-6月のGDPが前期比年率29.2%(季調済実質)落ちたことで明らかな通り、経済活動の人為的な停止は経済に破壊的な影響を及ぼします。GDPは国内で人々が働いて生み出す価値で、政府と国民が分けて使える所得そのものです。政府はGDPの2割を優に超える借金をしてお金をばら撒いて国民生活を支えていますが、GDPそのものが減っていますから、我が国全体が借金を重ねて痛みを避けているわけで、持続可能ではありません。経済はもはや緊急事態です。
政治家や感染症の専門家は、経済活動を止めて感染抑止を強調する方が、経済を心配するより立場的に遥かに安全です。感染が収まれば成果が強調出来ますし、効果が現れなくても、これだけ努力をしたのだから、という言い訳が可能です。逆に経済活動を優先して感染が広がれば批判は避けられませんし、成功しても感染が自然に収まっただけなので、誰も褒めてくれません。
経済と健康の両面に責任を負う政府は、真摯に責任を背負おうとするほど、両者の狭間で悩みます。一方、知事や感染症の専門家は政府に財政上の責任を押し付け、感染防止のみ叫べば済む立場です。現に尾身会長は「しっかりと経済的支援をする強い意志が国にあるというメッセージが国民に伝わると、多くの事業者の協力が得られる(Yahooニュース)」、だから協力者に早くカネをばら撒く当てをせよという趣旨の発言をなさったそう。しかし、政府の財政を考えると、それはあまりに無責任。
政府に物申すなら、検討要請なんていう中途半端な態度に止まらず、そのあたりもしっかり詰めて確たるメッセージを発して欲しいと思いますけれど・・・ 徒に政府を追い込むと、総合的な判断を誤らせないか心配です (・・;
コインの裏が出たらあなたの負け
どう転んでも自分が正当化されるような、そんな要請ですね。
国と喧嘩してでも都民を守るなんて気概はなく、コロナ禍ですら自分の手柄の道具にしているように思えます。行われた議論は、「あれは、良い議論だー!」と自画自賛。
①時短営業、酒類の提供は19時までとする
②20時以降は不要不急の外出は自粛
③企業へのテレワークを推奨
④イベント開催の厳格化、学校での感染防止を強化
国がこちらをお願いするのは春先と何も変わっていませんが、他に切るカードはないのでしょうか?
「春先となんら変わらない手段が役に立つ根拠は何ですか?」
と質問するマスコミはいなかったのですか???
前回の失態で政治的に終わったと思ったけど、次の総理の目も出てきた。菅さんは短期政権で終わる可能性も高まってきてる。10月に解散する勇気を持てなかったのは菅さんのミス。限界ともいえる。今年は日本でも政局の爆風が吹くと思う
医療崩壊の危機が差し迫る中、友人知人の独立開業医の方々と話すと、彼らが報道されている医療の現場とは全く違う世界に生きているように感じるのは気のせいでしょうか?