• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国、21年成長率目標「8%前後」で調整 回復見込む

日本経済新聞
85
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日中ベンチャーキャピタリスト/コンサルタント プロピッカー

    夏以降、
    ・上海/北京/深圳の都市部
    ・江蘇省(農村)/寧夏(ワイナリー郡)/山西省(観光)
    ・新疆ウイグル(何かと話題の...)
    と、プライベート含め色々と足を運んだが、コロナの存在を感じさせる局面は、確かに均しく殆どありませんでした
    (「空港にはマスクを忘れないようにしよう」くらいか。ちなみに今日も上海虹橋空港の国内線はとても混雑...)

    マクロの専門家ではないが、2019年の景況感/成長(やや渋め)を、2020-2021年の2年平均でする、と言うのは肌感覚的には合う気がします

    加えて、世界で相対的に早くコロナが収束したのが利している面もあり、これが来年も続くならプラスになるはず
    ・世界の輸出の中での相対シェアが向上中
    ・海外旅行で外に流出していたヒト/カネが、免税特区を
     含む国内消費に回っている
    ・グローバルの過剰流動性資金が中国資本市場(上場株&
     教育/医療×デジタル文脈のベンチャー等)に大量流入

    ただ、一方で人々の間には、やはり中長期的な不安感や保守的なムードもある模様です
    ・レストランやホテルは高価格帯が縮小し、中価格帯の
     チェーンが躍進中
    ・教え子たちによると北京大生の70%(!)は、安定を
     求めて公務員/国営企業を志望するようになったらしい

    引き続き、鳥の目↔︎虫の目、北風↔︎太陽、それぞれの視点で見ていきたいと思います


  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    中国政府は「小康社会(ややゆとりのある社会)」を20年までに全面的に実現する目標を掲げています。その具体的内容の一つが、「20年のGDPを10年比で倍増させる」という「所得倍増計画」ですが、新型コロナの影響で20年は未達に終わりそうです。

    とはいえ、このコロナ禍の中、世界で数少ないプラス成長を実現する見込みで、コロナで大打撃を受けた世界経済の回復をリードすることとなりそうです。

    「8%前後」とは年間の話であり、四半期ベースでみると経済が急速に落ち込んだ前半に大きな数字が出てくるでしょう。

    2021年7月23日は中国共産党結党100周年。この記念式典で、コロナにいち早く打ち勝ち、世界経済のけん引役となった中国の優位性をアピールすることになりそうです。


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    経済についてはほとんどの中国人は明るく来年を展望している。
    中国経済自身もかなりデジタルへのシフトを進めている。またやる気は非常に高い。
    比べてみてみると、日本ではデジタル庁をこれから設立されるそうだが、
    本当に経産省のすべてのデジタル人材、総務省の人材、さらに警察、文科などの人材を1万人ぐらいの新しい機関をつくるのだろうか。
    ほんとうに経産省の数人からスタートして、数年やってせいぜい数十人の規模で、ほそぼそやっていく資源エネルギー庁程度のものにならないのか。
    少なくとも日本ではやる勢いをあまり感じない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか