140Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
医療関係者とそうでない人の温度差が広がっていると思います。「月曜日では過去最多」という表現にイラついてしまうのも、そのせいかと。

週末に検査数が減るので、それほど無意味な表現とは思いません。それだけ感染者数が増えているのだと思います。ただ、「意識を高く」と呼びかけても、反発が広がるだけでしょう。そうしたメッセージの届かない人たちの振る舞いに問題が多いのではないかと。

そもそもテレビ番組でマウスシールドをしたタレントが談笑している時点で、もう意識の問題ではないような気がします。テレビ局内でクラスターという話はないので、それをいちいち咎める気にもなりません。難しい問題ですが、ギスギスしても状況がよくならないことだけは言えます。他人のことは、あまり気にしないほうがいいと思います。。
またも「曜日としては過去最高」です。「過去最高)が止まりません。尾身茂会長が「北海道はすでにステージ3ではないか」と個人的見解を述べ、札幌市はGOTOから除外される見通しですが、東京も7つの基準のうち6つでステージ3の基準を超えています。経済的打撃は大きいですが、感染爆発を起こせば打撃の規模がはるかに大きくなることを考えると、東京もGOTO除外を決断する時期だと思います。もっとも本当に心配なのは大阪です。490人の過去最高を記録した昨日の陽性率は18・9%。このあり得ないほどの高い数字は、PCR検査の手が回らないことを示していると思われます。検査も追いつかないのは制御不能の始まりです。そして冬はこれからやって来ます。
感染者数だけをことさら取り上げて不安だけを煽るマスコミの姿勢は疑問しかない。まともな分析も出来ないほどアホなのか、視聴率目当てで意図的に非科学的な報道で不安を煽ってるのか。いずれにしても害悪すぎる…


**
分科会の資料をみたのですが、現在の感染拡大は夜の歓楽街からの家庭内感染なのは明らか。GoToが原因であるというエビデンスはないと明言してるのに、そこに制限を加えようとする謎の提言も…

「Go To Travel事業が感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは現在のところ存在しないが、同時期に他の提言との整合性のとれた施策を行うことで、人々の納得と協力が得られ、感染の早期の沈静化につながり、結果的に経済的なダメージも少なると考えられる」by 分科会 提言

意味不明すぎる…

しかも北海道ヤバいやばいといってるのでデータみたら、11/9-11/15の感染者数は1,529人と多く、陽性率は17.4%と檄高だけど、重症者数は僅か11人。病床使用率は6%だけ。これってススキノの若者が感染してるだけで、殆どは無症状か軽症ということは明らか。


コロナは対策でやることは、手洗い、消毒、マスクを徹底しながら3密を避ける。これが出来てないところで感染が拡大してるだけ。普通の飲食や観光とか関係ない。なんか日本は非科学的に不安を煽って壊さなくて良い経済を自分からで壊していっている…




★新型コロナウイルス感染症対策分科会(第16回)資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/b
月曜日では過去最多笑。いうことないなら書かなきゃいいのに。あと何日ネタ持つんかな。探せば無限に出てくるか。そのうち「足立区に住む30代男性では過去最多」とかになるのかな。
このようなタイトル自体が感染者数のみを重視するナンセンスさを示しています。

検査件数が毎日のように変わっているのに、陽性率ではなく感染者数に一喜一憂するのは不思議なことですし、それを当たり前のように報じるメディアの良識を疑います。

公共財である電波を使っているテレビは、公共財の所有者である主権者国民に対して正確な情報を伝える責任が有ります。

その使命を忘れたメディアからは、特権(講学上は「特許」)を剥奪すべきだと思います。
無症状と軽症を除いた重症者の数字で毎日報道してもらいたいのですが、どうして感染者数「だけ」を続けるんでしょう。コロナが風邪と同じだ、というつもりはないですが、昨年までインフルエンザの死者数ですら毎日報道されてませんでしたよね?よほどインフルエンザの方が怖いですよ。
まあ、心配で検査を受ける人も増えているようなので、それはそれで感染防止策としては正しいと受け止めましょう。

感染者ですが、中には無症状の方もいます。

昨日パキスタンの友人から、パキスタンでは陽性者の90%が無症状だとのこと。平均年齢が22歳くらいの国は強いですね。
曜日効果を相殺する7日間移動平均でみると、相変わらず急角度で上昇トレンドを続けています。これは過去にない勢いのようにみえます。特に勢いがつき始めたのは11月の第2週ぐらいから。ここはやはり、なんらかのブレーキを踏むときなのでしょう。
他の方々も書かれていますが、"月曜日で過去最多"と表現する報道のあり方は適切なのか... 考えた上で報道をしていただきたいです。
「月曜日では」というところに何か深い意味があるのでしょうか。。
最高・更新というワードを使いたいだけなのでは、、