関連記事一覧
東京で493人の新型コロナ感染確認、1日では過去最多
Bloomberg 518Picks
東京で新たに534人感染確認 過去最多更新、重症者は38人
FNNプライムオンライン 297Picks
東京都 新型コロナ 352人感染確認 重症患者は宣言解除後で最多
NHKニュース 225Picks
東京、新たに242人感染 新型コロナ
共同通信 13Picks
東京都 新型コロナ 新たに139人の感染確認
NHKニュース 4Picks
東京都で新たに189人の感染を確認 新型コロナ
毎日新聞 2Picks
【速報】新型コロナ 東京都で新たに493人の感染確認 過去最多
FNNプライムオンライン 2Picks
東京都 新型コロナ 新たに150人の感染確認
NHKニュース 2Picks
東京都 新型コロナ 235人の感染確認
NHKニュース 1Pick
週末に検査数が減るので、それほど無意味な表現とは思いません。それだけ感染者数が増えているのだと思います。ただ、「意識を高く」と呼びかけても、反発が広がるだけでしょう。そうしたメッセージの届かない人たちの振る舞いに問題が多いのではないかと。
そもそもテレビ番組でマウスシールドをしたタレントが談笑している時点で、もう意識の問題ではないような気がします。テレビ局内でクラスターという話はないので、それをいちいち咎める気にもなりません。難しい問題ですが、ギスギスしても状況がよくならないことだけは言えます。他人のことは、あまり気にしないほうがいいと思います。。
**
分科会の資料をみたのですが、現在の感染拡大は夜の歓楽街からの家庭内感染なのは明らか。GoToが原因であるというエビデンスはないと明言してるのに、そこに制限を加えようとする謎の提言も…
「Go To Travel事業が感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは現在のところ存在しないが、同時期に他の提言との整合性のとれた施策を行うことで、人々の納得と協力が得られ、感染の早期の沈静化につながり、結果的に経済的なダメージも少なると考えられる」by 分科会 提言
意味不明すぎる…
しかも北海道ヤバいやばいといってるのでデータみたら、11/9-11/15の感染者数は1,529人と多く、陽性率は17.4%と檄高だけど、重症者数は僅か11人。病床使用率は6%だけ。これってススキノの若者が感染してるだけで、殆どは無症状か軽症ということは明らか。
コロナは対策でやることは、手洗い、消毒、マスクを徹底しながら3密を避ける。これが出来てないところで感染が拡大してるだけ。普通の飲食や観光とか関係ない。なんか日本は非科学的に不安を煽って壊さなくて良い経済を自分からで壊していっている…
★新型コロナウイルス感染症対策分科会(第16回)資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/b
検査件数が毎日のように変わっているのに、陽性率ではなく感染者数に一喜一憂するのは不思議なことですし、それを当たり前のように報じるメディアの良識を疑います。
公共財である電波を使っているテレビは、公共財の所有者である主権者国民に対して正確な情報を伝える責任が有ります。
その使命を忘れたメディアからは、特権(講学上は「特許」)を剥奪すべきだと思います。
感染者ですが、中には無症状の方もいます。
昨日パキスタンの友人から、パキスタンでは陽性者の90%が無症状だとのこと。平均年齢が22歳くらいの国は強いですね。
最高・更新というワードを使いたいだけなのでは、、