AMD、同業のザイリンクス買収 米で半導体再編、3.6兆円
AMD、同業のザイリンクス買収 【ニューヨーク共同】米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)は27日、米同業ザイリン...
138Picks
ザイリンクス(英語: Xilinx, Inc.、ナスダック: XLNX)は、FPGAを中心としたプログラマブルロジックデバイスを開発するアメリカの半導体企業である。 ウィキペディア
業績

時価総額
25.7 兆円
業績

関連記事一覧
AMD、ザイリンクス買収で交渉が進んだ段階に-関係者
Bloomberg 57Picks
AMDがXilinx買収か、複数メディアが報じる
EE Times Japan 8Picks
米AMD、ザイリンクス買収に向け進んだ段階の交渉=WSJ
Reuters 6Picks
AMDのスゴさを証明するノートPC:Lenovo IdeaPad Slim 7(AMDモデル)
ギズモード・ジャパン 4Picks

AMDのザイリンクス買収計画、効果は未知数
The Wall Street Journal 3Picks
AMD、「AMD Ryzen 5000」シリーズプロセッサーを発表、11月5日に世界発売
BCN+R 2Picks
AMD,「フォートナイト」のマルチプレイ用クリエイティブマップ「AMD Battle Arena」をリリース
www.4gamer.net 2Picks
AMD、Zen 3採用のデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズ
PC Watch 2Picks
米当局がIntelとAMDにHuaweiへの半導体販売を許可か?、中国メディア報道
マイナビニュース 1Pick
FPGAについて、以前はIntelが買収したAlterraと2トップだったと思うが、確かXilinxの方がシェアが高まっていたと記憶。Huaweiの基地局などにとっても重要な部品。
元々XilinxはTSMCをファンドリーに使っていたはずで、最近はAMDも自社の製造設備をスピンアウトしたGFから、TSMCにシフト中。
半導体大手の動向という点では、IntelがCPU+FPGA、NVIDIAがGPU(+ARM、ただこれは成立しないと思う…)、AMDがCPU+GPU+FPGAという構造になる。GPUやその応用ではNVIDIAがAMD(旧ATI部分)をかなり突き放している印象はあるが。一番ラインアップが広くなるのがAMDとなる。
※下記報道時のコメントのほぼ転載
https://newspicks.com/news/5290773
FPGA とは、演算ユニットがたくさん並んでいてユーザーがプログラムすることで所望の性能を得るというもの。
専用チップよりは遅いけど、CPU などの汎用プロセッサに比べたら早い。
競合の買収というよりお互いの相補効果を狙った買収だと思います。
深層学習の流行によりFPGA による高速化もまた注目を集めています。
メモリ事業を売却したIntelと攻め込むAMD。そんな図式にも
AMD、ザイリンクス買収で交渉が進んだ段階に-関係者(Bloomberg、10月09日)
https://newspicks.com/news/5290773
マイクロソフト、FPGA を用いた AI 処理基盤「Project Brainwave」開発者向けプレビューを発表、Google の TPU より高性能と
https://www.publickey1.jp/blog/18/fpgaaiproject_brainwavegoogletpubuild_2018.html
組み込み AI 開発、現場が渇望する「FPGA人材」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00132/030900016/
AI に弱い AMD がザイリンクスに手を出すのは自然な成り行きに見える
AMD EPYC と Xilinx FPGA による最高性能 AI 推論マシンの作り方
http://www.univpc.com/newsinfo/v/5f7d681e50fe6