新着Pick
49Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
そろそろSECが調査、規制に入るのではないでしょうか。特にSPACのファウンダーシェアによるインセンティブ設計。合併が承認されると、SPACのファウンダーに発行されたワラントが行使され、株式が与えられる仕組み。SPACの一般投資家の目からは複雑で分かりにくいスキームと思います。
先週は元NBAスーパースターのShaqがスポンサーのSPACが上場準備というニュースがあった(下記)。あくまで「箱」の上場で、どこを買収するかは決まっていない状態だが、定性面で、著名人+SPACなんて、完全にバブル・エグジット(音楽が鳴りやむ前に…)へのフラグ…はめ込み用途のための登録にしか見えない。
本記事のグラフからも見えるように、相場のピークの最後のエグジットで、前回もSPACが大量に使われている。
https://newspicks.com/news/5293771

インセンティブ構造として、下記でKenjiさんがコメントされている、無茶してでも合併先を探すインセンティブがある。注目という観点では著名人がいるのは特にtoC領域では強い。
https://newspicks.com/news/5273239
米国の新興企業ではIPOよりもM&Aされることがポピュラーになったことから、その対応として取引所がまず中国系の有力企業の上場を促してきたものの米中緊張で中国企業が米国上場に固執しなくなったため、次の手としてSPAC等を増やしているように見えます。
 ただ、記事のチャートにあるSPAC調達比率や上場初日の株価上昇率を見る限り、ちょっとバブっている気がします。新興企業の株価も99年の感覚に近く、何をしても上がる感じなのか気がかり。
最近流行っている?SAPCについて日経新聞が解説してくれています。他にも様々なメディアから記事が公開されています。

【解説】アメリカで大ブームの「裏口上場」って何だ?(NewsPicks編集部、10月04日)
https://newspicks.com/news/5273239

抜け道上場!? 米国資本市場で巻き起こるSPAC旋風(Coral Capital、10月07日)
https://newspicks.com/news/5284184