• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニクロ店数、日中逆転 EC融合先行、国内の参考に

日本経済新聞
155
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 越境ECインバウンド JUTOU株式会社 代表取締役

    オフライン店舗、ECモール、自社ECアプリ、加えてWeChatのミニプログラムECと、チャネルを組み合わせてユーザーをかき集め、売上を拡大しています。
    中国であればECモールに依存していればこれほど利益率を確保できてなかったはずですが、ユニクロさんの場合はかなり前から自社ECにかなり投資もしてユーザーを誘導していたので、その効果がしっかりと出てきているように思います。中国ローカルブランドでもOMO、自社EC誘導して売上、利益を立てられてるところは少ないので、ユニクロさんは本当に、本当にすごいです。
    細かい説明は省略しますが、中国はオフライン店舗に来店してくれたユーザーをWeChatの公式アカウントフォローさせるのは日本より簡単なので、そこも寄与したのかなと考えています。

    ご注意いただきたいのは、ユニクロさんが成功してるから日系アパレルも中国いける!っていうのは全くもって違うと、展開の仕方も真似ようと思ってもそんなに簡単にできません。自社ECに誘導するためのプロモーションコストは相当なものだったはずです。
    自社に合った展開の仕方で、中国市場にチャレンジしていただきたいです。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    中国での3Qは大幅な減収減益でしたが、3月下旬から営業再開・5月には単月の既存店は増収増益で着地。他国よりも集客の戻り早かっ事含め、今後の展開も期待です。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    イオンも中国をデジタル化のショーケースにするという話がありましたが、ゼロからデジタル融合モデルを作り込め、ユーザーのリテラシーが高い中国で、デジタル最新店舗を作りこんで、他国に波及させていく発想は理想的で、中国で強い事業を持つチェーンの競争力はそれだけでますます高まりそうです
    一方で国ごとに消費者のインフラもリテラシーも違うなかでは、他国で全く同じことが出来るわけではないことも事実
    ローカルに合わせてどうカスタマイズができるかも大事ですね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか