• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東証社長「あす売買再開できるよう準備」 会見タイムライン

日本経済新聞
10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    本日の東証の記者会見の概要。
    発生したことは深刻だが、発生した後の個々の判断・対応は、個人的には極めて正しいと感じる。だから質問に対してもなぜそうしたのかという根拠で説明がされている記者会見と感じる。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    シビれる。
    担当なら心臓止まりそう。

    別のコメントでSSDやらかしてない?って話を書いたが、当然他にも切り替わらない(切替できない)要素は沢山ある。

    例えば、RAIDカードのメモリ不良。
    細かく言えば、RAIDカードのバックアップバッテリー不良も良くある。

    RAIDカードのメモリやバッテリー不良だと、停止はしない。
    しかし、HDD書込みキューにメモリを使わないライトスルーになるので、パフォーマンスがガタ落ちする。

    又はRAID再構築。
    RAID5だと、一台のHDDが故障すると、RAID0稼働になる。
    ココまではいい。
    しかし、スペアHDD装着の自動復旧だと、ここてRAID0からRAID5再構築が発生し、構築終わるまではパフォーマンスガタ落ちする。

    どちらも稼働はしてるので切り替えない。
    例えトランザクションが処理できなくても。

    また、ありがちなのはRAIDカードのバッテリー不良に気がつかず、障害発生する事。特にスタンバイ側だと疎かになる可能性がある。

    RAIDカードのバッテリー異常だと、表面的には動いているが、基本ハードエラー扱いになる。
    サーバや共有ストレージの冗長化切替判断事に、エラーがあるサーバやストレージには切り替えない。
    エラーを取り払わないとダメ。

    で、エラーがある側のストレージシステムを止めて部品交換しても、データ同期に数時間以上かかる。

    コレでもう本気稼働中のストレージが停止したら、目も当てられない。

    まぁさすがに天下の東証がこんなにお粗末な事は無いと思うが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか