有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
「国のために」との思いにかられ、心ならずも若い命をささげることになった人々の御霊を国家のリーダーが追悼することは大切なことだと私も思います。一方で靖国神社という存在そのものへの内外のわだかまりが終戦から75年の歳月をへても癒えず、いかに重くのしかかっているかを痛感させられます。
冷静な環境で、あの凄惨な大戦の記憶と教訓を世界とともに共有し、戦争のない世界を持続させていく努力は、これからも続けていかなければならないと思います。戦争観や国家観は、特定の立場に固定して論じるには、あまりに重いテーマです。ちなみにきょうは、安全保障関連法成立から丸5年の節目ですね。
https://digital.asahi.com/articles/ASN9B4TFJN99UEHF004.html
もう首相ではないので、一市民として靖国神社を参拝することは自由であり、他国から言われる由はないと思う。
ほんとうは首相として参拝したかっただろう。
日本国内外のわだかまりがあり、2014年以降、行動を控えていたとも思われる。
宗教法人法が求めている宗教団体は、教義、儀式、信徒教化・育成があることだが、果たして、靖国神社の主張が教義といえるかかどうか、日頃行っていることが信徒への教化といえるかどうかは検討の余地がある。
靖国神社を、非宗教的施設(そして、宗教法人ではない別の法人と考えれば)、「反靖国」が神道一般に反対しているのではないことが明らかとなる。
宗教団体だと言い張るのは、誰にどのようなメリットがあるのだろうか?
また、役所ではない単なる宗教法人でしかない、「神社本庁」や「神社庁」の名称も変更すべきだろう。誤認させている。
在任中は参拝しなかったけれども、退任したら直ぐ参拝するというのは、一つの信念の現れだと思います。
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1307120105478934528