• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ファーウェイが2万円台の5Gスマホを発表予定 世界各国の通信規格に対応可能

36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
121
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    JIW 代表取締役社長/技術士(情報工学)

    5gでスマホは変わらない。端末安くて通信料も安けりゃ乗り換えますが、そうでないなら今で十分!というユーザーが大半では?

    メーカーには価格ではなく、すごい差別的な技術がでてきたのだから、スマートフォンの再発明に挑戦してもらいたい。

    またキャリアには、スマートフォンを介在した人から出るトラヒックに課金するモデルから脱却してほしいです。

    臨場感やプレゼンスなど、スマホに足りないコンセプトはまだ沢山あります。自動運転車、ドローン、センサーなど、Internet of Things中に至っては、まだまだ気付かれていないコンセプトさえ沢山あるかと。

    フィーチャーフォンやiPhoneをデザインしてきた日本人の出番が今一度回ってきたのではないでしょうか。新たなサービスやモノに期待です!


  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    中国では、5Gの普及期が今年訪れようとしています。

    4月のコラム(※)でも書きましたが、5G普及のカギの一つが「低価格機種の販売」です。記事にもあるように、各社が価格引き下げを行っており、普及に弾みがつきそうです。

    もう一つのカギである5Gサービスエリアの拡大も今年急速に進む予定です。

    中国では、5Gネットワークを含む7分野の「新型インフラ」の整備加速が進められています。

    それを受け、中国の通信大手3社も5G関連投資の加速を表明しており、今年の3社合計の5G関連投資計画額は、前年比で約4.4倍となる1803億元(約2.7兆円)に達する見通しです。

    ※「ポスト新型コロナ」×「5G」で広がる中国の新ビジネス
    https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00018/


  • 5G開発会社 執行役員(工学博士)、米国と中国駐在歴

    5Gスマホのコスト構造で見ると、5Gチップ、5Gアンテナ、5G無線回路が新技術であり、その他の液晶パネルやバッテリーは4Gの延長上です。

    特に、中国は、コストの高い米国製の5Gチップの脱米国を進めており、内製化が進むほどコストが安くなる傾向です。日本から部材の輸出の比率はまだそれほど下がっていません。原材料からバリューチェーンを考えると、そこは簡単ではないのと、中国の戦略も絡んでいます。

    一方、中国では間接的な補助金制度があり、国から支援が受けられます。会計処理でも仕掛などの概念が明確でなく、都合よく会計処理できます。通常のスマホの開発費を考えても、ほぼ開発の人件費やないのではないか思われる価格になります。

    日本では5Gのメリットを考えますが、中国は5Gのスマホやネットワークを、インフラと考え、政府の後押しで置き換えが進みます。
    今までのインフラが整備されると、そこから次のアプリケーションが生まれますからね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか