• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

老後のお金を貯めるには「財形貯蓄」「iDeCo」どちらがおトク?

マネー現代
108
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    楽天証券資産づくり研究所 ファンドアナリスト CFP® 1級FP技能士

    かつて福利厚生の定番だった財形貯蓄制度は、厚労省の調査によればここ十数年で導入している企業がだいぶ減ってしまったので、最初から選択肢に入れなくても良いかなという気もします。

    iDeCoは「60歳まで引き出せない」分、掛金が全額所得控除になるなどの手厚い税優遇があります。厚生年金や国民年金も個人的な事情で引き出すことはできませんから、それと同じだと考えれば良いのでは?ちなみに掛金は年1回、変更(減額・増額)ができます。


  • 保育事業 本社管理部門

    僕がずっとコメントしてきたことですが、収入の安定した会社員であれば、iDeCoの60歳まで引き出せないことはメリットです。
    早死にしない限り絶対に必要な、老後資金を強制的に貯められるからです。

    しかも掛金は自己破産しても差押さえられません。

    子供の教育資金と秤にかける人もいますが、教育費を払い過ぎて老後資金を貯めずに、老後に子供の脛をかじる方が、子供を不幸にします。

    年間2,000円程の微々たる手数料をデメリットという記事もありますが、給与収入があれば最低税率でも、節税効果の方が高いです。

    オススメはしませんが、元本割れが絶対に嫌なら、預金で運用する方法もあります。

    引き出せないことがデメリットになり得るのは、自営業者のように、資金が尽きた時に廃業に追い込まれる場合です。
    小規模企業共済であれば積立額の範囲内で貸付制度があるため、資金に余裕のない事業者は、こちらの方がいいかもしれません。

    iDeCoの方が運用益を得られる可能性が高いため、資金に余裕のある事業者は、加入をオススメします。

    投資の上級者向けの方法になりますが、早期リタイアを目指す人は、iDeCoを利用しないで、高配当株などにフルインベストメントする方法もあります。
    この場合は60歳まで引き出せないことがデメリットになるためです。
    しかし多くの人にとって、最適解にはなりません。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    60歳まで引き出せないiDeCoは、コロナ渦で目の前の資金繰りが逼迫している方々が多い中で加入が減りそうです。

    現状、雇用調整助成金、持続化給付金、融資などの経済対策支援が取られておりますが、小規模企業共済などでは契約者貸付として低金利での借入ができます。
    https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/about/loan/02.html

    老後がますます不安になります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか