13Picks
人気 Picker
トランプが作り出した世界観に批判的でありながら、それに乗っかって議論しているうちに現実の世界が見えなくなってきている感じのある記事。アメリカのジャーナリズムのピントがどんどん狂っていっている気がする。


01
いいね
WHOだけじゃないでしょう。UNIDOもそうだし、インターポールもそうかも。流石に、今年のWIPOはそうならなかったけどねぇ。


02
いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
中国、WHOに2千億円拠出表明 習氏が総会で、コロナ対策巡り
共同通信 202Picks
中国、WHOに32億円寄付 国際協力を強調、米けん制
共同通信 170Picks
中国、対米関税の一部引き下げ 8兆円分、肺炎で医療用品も
共同通信 116Picks
ファーウェイとTikTok、中国で評価が異なる訳
東洋経済オンライン 29Picks
「一つの中国」原則変わらず、外務省が声明 台湾総統選受け
Reuters 10Picks
「口を開く前に状況を理解しては?」アメリカと中国の報道官、止まない煽り合い。中国“隠蔽”疑惑めぐり舌戦
ハフポスト日本版 9Picks
中国の感染者、6万4千人に迫る 新型肺炎の死者1380人
共同通信 9Picks
アメリカの対中強硬政策はどこまで“本気”なのか。中国の体制転換求めたポンペオ演説を読み解く
Business Insider Japan 7Picks
ウイグル人権法案可決に激怒、「アメリカも先住民を虐殺した」と言い始めた中国
ニューズウィーク日本版 6Picks
WHOへの資金拠出、アメリカが停止へ。トランプ大統領が表明
ハフポスト日本版 4Picks