• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ病床数 政府過大公表 空きベッド数=対応病床扱い 自治体困惑

東京新聞 TOKYO Web
160
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 北海道在住YouTuber

    患者数に対して、ベッド数が少なすぎる。
    他国みたいな、状況になる事は目に見えている。


注目のコメント

  • badge
    再生医療・幹細胞生物学研究者

    本当にコロナ対応病床として、意味のある数字を吸い上げるには、今のレポート方式にはやはり限界があると感じます。

    ・その数字に触れる人が、「コロナ対応病床数」の定義を数字とセットで取得できていない点

    ・コロナ対応病床数は、リアルタイムで動く点

    単純な病床数ならば、もちろん信頼性が高い値があると思いますが、コロナ病床は定義がきちんと伝わらない。
    全てを網羅する必要と時間はないので、ダブルスタンダードもしくは、別のものと定義してでも構わないので、集計結果がオープンな登録制の特設サイトで対応する方がベストと思います。ただ、誰にインプットさせるのかという課題、信頼性の問題があるのは大変理解できます。

    しかしながら少なくとも一極集中のポータルがあれば、依頼する人、カウントする人、レポートする人、大衆に伝えるメディア、含め今回起きた見解の乖離は是正できると思われます。あとその数字をもって何をしたいか、その数字をもって行動を起こす人の利用価値を優先したなるべく意味のあるシステムが求められると思います。

    がん領域ですが、医療者むけで200人以上参加型のイベントを行ってみて

    (1)どこの地域(病院までダイレクトにオープンにするか、どの結果まで一般オープンするのかは現場の混乱を防ぐため含め、当然議論ありと思います)で
    (2)今
    (3)本当にコロナ患者さんを受け入れられる数

    を、現場に関わる誰もが(一部のリテラシー高い人が行き着けるレベルではなく!)すぐアクセスできることが必要と感じました。その事態に備えていただきたいと思います。


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    厚労省と現場との認識のギャップが、恣意的なものでないと信じたいですが、

    感染症指定病院だからといって、感染症患者さんしか診ていないわけではないので、すべての病床をコロナ対応に使えるとは限らないのは言わずもがな。

    厚労省の方が、当然『感染症指定病院ならすべての病床がコロナ対応可』のようにおっしゃっているのは衝撃ですが、

    認識を批判したり、過大公表と批判するだけでは非生産的なので、
    認識のギャップを埋めて、現実に即した現状評価と今後の対応計画を立てていってほしいです。

    すでに東京では、感染症指定病院以外も受け入れを要請されており、
    そのために、他の一般診療を制限しています。
    病院としても、今後の可能性含めてシミュレーションしておきたいですし、
    数を多く公表することで国民を安心させよう(というつもりではないと思いますが)なんて考えずに、
    実臨床現場に即したリアルタイムの現状把握と今後の見通しをぜひお願いしたいです。


  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    現場と政府の見解の乖離がこのように明らかにされることは大切と思います。実際、ベッド数に限らず、政府や自治体と現場での乖離は、他にも見られています。

    例えば、自治体側で必要だろうと考えられて送られた物資が、現場では必要とされておらず邪魔になった、といったことも経験されています。

    もちろん、未然に防げるものは防ぐべきですが、このような混乱の中で、仕方のないこともあるのかもしれません。本件は、政府が意図的にやっていたのなら問題ですが、現場や地方自治体との認識のズレがあったのかもしれません。その場合には、ズレを非難しあうことより、相互の風通しを良くしておくことこそが大切だと思います。

    ベッド数に関しては、一部の地域で始まったホテルへの移送などにより、最大で約8割の感染者の方が医療機関を離れることが可能になるわけですから、病院のベッド数の確保というベクトルのみならず、多様な形で医療機関を守ることができると思います。

    フィードバックを受けながら、軌道修正を行いながら、一つの方針に固執することなく、対応していただければと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか