ログインしてユーザーやキーワードをフォローしよう
登録すると会員限定機能が無料で利用できます
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
Facebookにシェア
この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。
投稿したコメント
フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
その意味でオリンピックイヤーに開催できなければ中止、という過去の慣例を今回初めて破ることができたことは、非常に大きな意味があるといえます。
これは巨額の放送権料を武器にIOCに絶大な影響力を有し、現代メディアのモンスターの異名をとるオリンピック放送機構を相手に、無観客試合などではなく延期で押し通した関係者の尽力は勿論、欧米と比べ日本の方が安全であり、このような状況になった責任は日本ではなく欧米にあるという状況証拠を作りえたのは我々日本国民の成果とも言えるでしょう。
まずは次善の結果と言えますが、これで気が緩みオーバーシュートを起こしてしまっては全く意味がありません。
気持ちを入れ替えて、このまま事態を鎮静化させ、胸を張ってオリンピックを開催できるよう努力しなければなりませんね。
決まっていた仕事がありました。だからこそ、
安倍総理の「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として」という言葉に違和感を覚えました。
まだ全く収束していない福島を
アンダーコントロールと言って、東京2020を招致した時を
思い出してしまいました。
まさか、立ちはだかる大きな障壁を
支持率や国威発揚のために利用している
なんてことはないですよね。
「コロナに打ち勝った証」五輪の前に
「復興五輪」と高々と言ったことを忘れてはいけないと
思いますし、せっかく猶予が出来たのだから
雨で増水してもトライアスロン選手が安心して
泳げるお台場にすることも忘れないでほしいです。
1つ1つ丁寧にお願いします。
不動産マーケットへの影響についてですが、不動産と言っても住む用の実需と、投資用、さらには賃貸投資用とホテル系があります。
一番打撃を受けるのはホテル系。もともと50%を外国人が占めてるホテルもあり、さらにはオリンピック時に値上げして満室を見込んでいたホテルは立ち行かなくなるものも。
投げ売り案件も出てくるので、キャッシュを持っている会社は逆に買いを強めるでしょう。
実需は、一億円以上の高額帯が厳しくなるかと。もともと富裕層向け&海外投資家向けなので、富裕層は金融資産を今売ってまで不動産を買う気はなくなる。
都内の5000万を中心とした実需は大きな下落は想像しにくいですが、上昇局面ではないので、資産性の強いマンションを選ぶ重要性が高まるでしょう。
逆にと言ってはなんですが、業者売主の物件は、売れないと死活問題になってするので、大きく値段交渉ができるかも。安い時期にいかに安く買うか、手腕が問われる時期ですね。
ちなみにオリンピック跡地に立つ予定のモンスターマンション「ハルミフラッグ」はどうなるのやら、、もともと2023年引き渡し予定ですが、物理的には2年引き延ばしになるのでしょうが、、
東京オリンピックが、世界の繁栄と平和の象徴となりますように。
実は五輪に向けて、GW返上で動く予定の現場も多かったんですよね。
トイレは、報道されるだいぶ前から危機的状況でしたが。
追記
色んなコメントを拝見していますが、自殺者まで出した新国立競技場の工期については、どう感じているのかなぁ…
https://newspicks.com/news/4525874/
夏の開催は難しいかもとコメントしていたし、仕方がないのは理解できるのですが、どうにも胸が痛みます。
まぁ、スーパー台風に襲われるリスクはありますが…
東京オリンピックは経済的損得よりも、若い人たちの活躍の場として残してあげたいです。高校野球児のような残念姿はもう見たくないです。
また、この延期をもって、野党やマスコミが政争の具にするようなことはないと信じたいですね。
次は、コロナ対策に集中して、消費税をどうするか議論しながら、団結して乗り越えて行きましょう。オリンピック延期によるプラス面を強調するのが好いでしょうね。