新着記事一覧
なぜ、経営と技術の融合が必要か?いまこそ学ぶ、ビジネスとテクノロジーの関係性
NewsPicks Brand Design 151Picks
【新生パナソニック】なぜ「挑戦する文化」が、未来の“あたり前”をつくるのか
NewsPicks Brand Design 574Picks
「認識」から「予測」「最適化」へ。次のAIとの付き合い方。
NewsPicks Brand Design 502Picks
データがヒトの「感性」を掘り下げる未来。その真価に迫る。
NewsPicks Brand Design 511Picks
実験で見えてきた、ビジネスにおける「VR」の可能性
NewsPicks Brand Design 217Picks
認証の転換。世界中の誰もが持っているIDがあった
NewsPicks Brand Design 464Picks
【エントリー終了】スタートアップCTOを表彰。Startup CTO of the Year 2022 開催決定
NewsPicks Brand Design 105Picks
【徹底図解】半導体市場のダークホース、「デンソー」の正体
NewsPicks Brand Design 668Picks
なぜ「計画された偶発性」が、新たな価値を生み出すのか
NewsPicks Brand Design 653Picks
【注目市場】「車載半導体」は、日本半導体の“勝ち筋”になり得るか?
NewsPicks Brand Design 450Picks
佐久間さんのサロン、イイですねー!私も、サロンの文化を様々な地域に、会社の中に広めるお手伝いをさせていただきたいと思います。
何より佐久間さんとの出会いに感謝です。
こんな志の高い方がいらっしゃることにワクワクしました。
日本は明るい!
社会課題を解決するためには
“規格外の天才”のチカラが必要。
彼らのチカラを活かせる環境は、
今の日本では果たしてどこなのか。
テクノロジーによって
人の意識に働きかけるシステムを研究開発する
Z世代の旗手・佐久間洋司さんと、
37歳でNTT西日本グループ史上最年少となる
代表取締役社長に就任した
ジャパン・インフラ・ウェイマーク社長の柴田巧さんに、
お話を伺いました。
NTT西日本の中で新規事業の種を育て、
独立させた柴田さんの
「日本経済の閉塞感を打破するために、
大企業は(チャレンジする場として)いい環境」
という言葉には説得力があります。
とてもエネルギッシュで、
器の大きさを感じさせる方でした!
そんなNTT西日本は、
新卒や中途で人材募集をしています。
ご興味のある方は記事後方のバナーを
TAPしてください!
また、対談のお相手の佐久間さんは、
大阪大学基礎工学部システム科学科在学中。
こんな大学生が世の中にいることが
嬉しくて仕方がない…。
それほどに礼儀正しく、謙虚で、
あたたかい人間性を感じさせる方でした。
大阪を中心とした財界の方々に
支援されているのも頷けます。
ぜひ、ご高覧ください。